見出し画像

ネイル料金(メニュー)の設定②

前回の続きになりますが
オープンしたばかりで
月に30人施術なんてそう簡単に集客できません

そして技術に自信がなければ施術料金も高く設定できないのが現状です

そもそも個人サロンで
店舗型サロンのような安い料金設定なんて無理なのです
施術者は1人ですからね

ワンカラー¥5000だとして

【個人サロンの場合】
1日に施術できる人数には限りがあります

しかもオープンしたばかりで
技術もままならないとなれば
ワンカラー施術を1人2時間(オフオン)としましょう

主婦で小さい子供がいるとなれば
多くても1日2人くらいが限界ではないでしょうか?

子どもの預け先もなく
園や学校の行事など考慮し
月に16日営業するとして
(週休3日)
1日平均2人とし、
月に約30人くらいを目標とした場合
※集客できたと仮定して

月の売上↓
30人×5000円=15万円

【店舗型サロンの場合】

スタッフが3人いるとしましょう
そうすると単純に個人サロンの3倍になります
つまり月に90人
90人×5000円=45万円

また、施術時間を2時間ではなく
よく店舗型にありがちな半分の1時間でできれば倍の人数180人施術

月の売上↓
180人×5000円=90万円

つまり何が言いたいかというと
個人サロンと店舗型では
そもそも施術人数に違いがあり
箱が(スタッフ人数が)大きければ大きいほど売上も当然多いのです

なので
最初の価格設定の際に
同じエリアの店舗型の料金に合わせてはダメなのです
ただ、冒頭でも伝えたように
初めは自信のなさから
ついつい店舗型の安いサロンに
合わせがちです
でも、それでは『生業』として
成り立ちません!
そして最初から月に30人も集客できないのが現状です

まずは進むべき方向性はどこなのか?

⚫︎生業として(世帯収入の主軸として)成り立つようにしたいのか

⚫︎世帯収入の主軸ではなく
配偶者の助け、もしくは自身のお小遣い程度なのか

まずはどちらなのか?
そこから入り口が見えてきます

続く♪


いいなと思ったら応援しよう!