t.T

ネイルサロンてもうかるの? ワンカラー¥4500から¥11000のプライベートサロンへ!

t.T

ネイルサロンてもうかるの? ワンカラー¥4500から¥11000のプライベートサロンへ!

最近の記事

ネイル料金(メニュー)の設定①

以前にも私のオープン当初の アホな料金設定について触れましたが… 実際にはどうやって決めたらいい?? ▪️オープンしたばかり ▪️技術の自信なし  だと、安い価格に設定したくなるんです、わかりますわかります! 私もそうでしたから でも考えてもみてください ネイル技術って ただ爪に塗ってるだけだと思いますか? ベース、カラー、アート、トップ 塗っときゃいいだろ ではないんです お客様の爪に向き合えば向き合うほど疑問もうまれ、学びや検証等に時間やお金もかかります (技術

    • ネイル協会、どこにする?

      前回お話ししたように 自宅ネイルサロンをオープンするならば 必ずしもネイル検定を受験する必要はないと私は思っています あ、もちろん 受験したっていいのですよ 学ぶことに無駄なことはありませんから ネイル検定は 日本ネイリスト協会の試験になります ではでは ネイル検定を受験せずに どこで学ぶのか? 言い換えればどこの協会で学べばいいのか? ということです 前にも書きましたが 様々な協会があるのをご存知ですか? 知らない人はいないであろう 日本ネイリスト協会 この日本

      ¥100
      • ネイル検定は必要か?

        ネイリストになりたい! どうしたらなれる? 『ネイル検定を取得しなきゃ』 と思っていませんか? 私はまさにそう思い込み、 『日本ネイリスト協会』の検定を受験することにしました なぜそう思い込んだのか… 当時はこの協会のみと言っても過言ではないくらい一人勝ちの協会でした スマホではなくガラケーの時代 現在みたいに容易に検索できる時代でもありません 当然と言っていいくらい ネイリストになるにはネイル検定が必要と多くの方が思っていたでしょう 私もネイル検定を目指すの

        • ホットペッパービューティーのドタキャン率は

          話は少しそれますが 先日、ホットペッパービューティー掲載を検討している生徒さんから相談がありました 『ホットペッパービューティの予約ってドタキャンされやすいですか?』 私のネイルサロンは ホットペッパービューティーに掲載してから約10年になろうかと思いますが その間、無断キャンセルは今のところ1人だけです 無断キャンセルされた時は とても驚きました 時間になっても来店されないので 電話をかけ 私『◯◯ネイルの◯◯と申しますが〜』 お客様『(何かに気づいたようにハッと

          先端剥がれ問題(弱酸性ジェルのデメリット)

          さて、プツプツが解消されたかと思ったら、 今度は先端トラブルです 弱酸性ジェルを扱ったことのあるネイリストさんならおわかりになるかと思いますが 爪が薄くて固い方は ジェルが先端から剥げやすい傾向にあります 以前書きましたが 弱酸性ジェルは自爪にフワッと 乗っているため 薄くて固い自爪のお客様だと 先端から剥げやすくなるのです そこで 弱酸性ジェルでも 先端をもたせるために 工夫が必要になります ちなみに私自身が 薄くて固いタイプです 当時、同じ協会に属し弱酸性ジェ

          先端剥がれ問題(弱酸性ジェルのデメリット)

          パ◯ジェルの成分って変更になったの??

          ちょっと本題ズレますが 最近スレッズで気になる記事を見つけ… そう、人気のあのベースジェルについて多くのネイリストさん達が嘆いているのを目にしました ▪️プツプツ浮いてくる ▪️気泡ができる ▪️先端が欠ける 読めば読むほど 本来、強い酸性のジェルなのに 弱酸性ジェルあるあるの問題点に酷似してるのです 以前、わたしは他メーカーのベースジェルの酸性の強度を調べました その時にパ◯ジェルは強い酸性ということがわかってます (※2024/6/4の投稿にリトマス紙で検証した結

          パ◯ジェルの成分って変更になったの??

          ベースに現るプツプツ!?

          さて、例の気泡のようなプツプツ お客様にもよるのですが 出現するする人としない人 色々なのです 協会の代表にも問い合わせましたが 的を得た回答は得られません 以前の回答と同様 『強い酸性のベースジェルを使用していた人は落ち着くまで弱酸性ジェルをはじく』 『ベースジェルの完全硬化は24時間のため、完全硬化するまでは不安定である』 『自爪に刷り込むように塗布をしていないのでは?』 私の自爪は… その協会独自の弱酸性ベースジェルを使い始めてから4ヶ月経過した頃 (ちょうど自

          ベースに現るプツプツ!?

          弱酸性ジェルでお客様に施術開始

          さて、弱酸性ジェル導入に向け 講習に通いました まずフィルインとどう違ってくるのか 前述にも書きましたが ジェルの密着の仕方が違うので フィルインみたいなもちかたはしません ※稀に弱酸性ジェルでも非常に密着するお客様もいらしてフィルインもできる方がいらっしゃいましたが、それについてはまた後述で そしてジェルはそもそも樹脂で フィルインのようにジェルを付けっぱなしにすると衛生的に良くないのです 爪には菌も発生し また、日々紫外線を浴び劣化もします ※外で野晒しになってい

          弱酸性ジェルでお客様に施術開始

          ジェルの酸のph 度を調べるには?

          ボロボロになった爪についてはとりあえず置いといて 弱酸性ジェル導入サロンとしてリニューアルオープンを目指し 講習を受けるために、前述の協会に通いました まず、 【弱酸性と酸性の違いは?】 字の如く、ジェルに含まれる酸のph度が違います  そして自爪への密着度 というか密着の仕方が違うのです 一般的な話になりますが フィルインで使うような酸が強いベースジェルは自爪に食い込むように密着します 一方、弱酸性ジェルは自爪にフワッと乗る感じです さて、 ご自身でお使いのベース

          ¥100

          ジェルの酸のph 度を調べるには?

          ¥100

          新しいネイル技術導入へ

          『弱酸性ジェル』に惹かれ とにかくもう一度施術してもらおうと 再度予約をしました そして施術してもらいながら ⚫︎これは爪に良い! ⚫︎私の付加価値をあげるものはこれだ! ⚫︎フィルインの次は弱酸性の時代だ! と、 この技術を導入することに もうこの時点で心に決めてしまいました そして導入したい旨を伝えそのまま申し込み 帰宅後、 また前回の画像のように円形の浮きが出てきました… 数日後、またしてもどんどん浮き上がりまたボロボロになりました が、講習料も支払いました

          新しいネイル技術導入へ

          ベースジェルに含まれる酸の強度

          その後、初回の施術から1週間後には人差し指と中指は浮きまくりボロボロになりました 前回問い合わせ時に、今まで強い酸のジェルを乗せていた爪は、落ち着くまで弱酸性ベースをはじくとのことで 私の爪は、というか私のネイルサロンはフィルインサロンでしたので私の爪も長らくフィルインでジェルを乗せていました とくに全オフする機会もありませんでしたので、数年ジェルを乗せたままです そしてフィルイン時代にはパラジェルEXをメインベースとして使用していましたので私の爪にも同じものを乗せて

          ベースジェルに含まれる酸の強度

          コロナ禍での出会い

          衛生管理の話から本題に戻ります ▪️フィルインが本当に爪に優しいの? ▪️対価を得られる料金に値上げしたいのにできない… と悩んでいた頃、Instagramで見つけた施術がありました なんだか爪に良さそう! この技術を導入すれば値上げる理由になるかも! それはベースジェルに 弱酸性ジェルを使用するものでした 『弱酸性ジェル?』 そもそも ベースに含まれる『酸』など気にした事もありませんでしたので、リンクされているホームページに飛び熟読してみましたがとてもわかりにく

          コロナ禍での出会い

          ネイルサロンの衛生管理 まとめ

          ということでこれからサロンオープン検討している方へ 参考までに一例あげます (※失礼を承知でかきます) 【コロナ禍でスキルアップのため受講した際にお邪魔したネイルサロン】 私のように自宅サロンの方でした まず玄関で用意されていたスリッパ 絶対洗ってないだろうなぁと思わせる布製の物 もしかしたらですよ もしかしたら消毒スプレーしているかもしれませんが 薄汚れている感じがしました  (お客様がそう感じたら改善すべき点です) そして玄関入った時のなんともいえない生活臭

          ネイルサロンの衛生管理 まとめ

          ネイルサロンの衛生管理 その3

          【消毒方法】 次亜塩素酸水とエタノール ※次亜塩素酸ではありません 私はエタノールのアレルギーが若干あり、あまり使いすぎると痒くなり水疱ができ肌があれはじめます。 そんなに重度ではないですが…。 ということもあり、自身の手指消毒は次亜塩素酸水(市販のモーリス)、器具等の消毒はエタノールを使用しています。 お客様の手指は初来店の際にアレルギーなどの有無をうかがい使い分けています。 で、あたりまえですが お客様はネイリストの手指消毒の様子を意外とみています。もちろん菌

          ネイルサロンの衛生管理 その3

          ネイルサロンの衛生管理 その2

          続き♪ 【マスク、フェィスガード】 コロナがはじまり間もなくしてマスクが市場から品薄になりました。 とにかくマスクがない! でも絶対必要なので、家族の協力を得て(入荷されたお店に開店前から並ぶなど)毎日使う分くらいはなんとか確保しました。 不織布マスクはとても貴重でしたので、手作りマスクを使用することも考えましたが、見た目が衛星的ではないような感じがして…。 なので、プライベートで使う時は手作りマスク、接客する時は購入した不織布マスクにしました。 フェィスガードはネ

          ネイルサロンの衛生管理 その2

          ネイルサロンの衛生管理 その1

          時代はコロナ禍へ突入。 得体の知れないウィルスにどう対処すべきなのかいろんな事が手探りでした。 『コロナ警察』『自粛警察』 でしたっけ?そんなワードで勝手に取り締まる人もいました。みなさんが感染に恐怖を感じていましたよね。 パチンコ屋さんやスポーツクラブも槍玉に挙げられていましたが、今になって思えば、前向いて黙々とやれば意外とリスクのない娯楽だったのにw 私は 緊急事態宣言中、お客様に安心してご来店いただけるよう衛生面について検討しました。 現在も続けている点もあり、

          ネイルサロンの衛生管理 その1