![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150934111/rectangle_large_type_2_6aa8bc6713d46f723d3e25815afa457a.png?width=1200)
ホットペッパービューティーのドタキャン率は
話は少しそれますが
先日、ホットペッパービューティー掲載を検討している生徒さんから相談がありました
『ホットペッパービューティの予約ってドタキャンされやすいですか?』
私のネイルサロンは
ホットペッパービューティーに掲載してから約10年になろうかと思いますが
その間、無断キャンセルは今のところ1人だけです
無断キャンセルされた時は
とても驚きました
時間になっても来店されないので
電話をかけ
私『◯◯ネイルの◯◯と申しますが〜』
お客様『(何かに気づいたようにハッと息を吸い込むような音)…』
その後 プツッ と通信が切れる
ん?私が間違って変なところを押してしまったかなと思い
もう一度かけます
今度は電源が切られていました
つまり、うっかり忘れいて私からの電話で思い出したのでしょう
その後ホットペッパービューティーの管理画面でその方への出禁的なボタンを押しましたっ( *`ω´)
後にも先にもその方だけです
(お客様に恵まれてきたのですね…)
一概に言えませんが複数のスタッフをかかえるサロン様より一対一の個人サロンだから?
『スタッフが複数だと私がキャンセルしたって他にもお客さんいるから平気でしょ?』と思うのか?
個人サロンだとお客様がある程度気遣ってくださってる??
とにかく無断キャンセルについては
店舗型サロンでも個人サロンでも関係ありません
されたら怒り心頭!
特に人気サロンにおいては
その枠を確保したかったお客様が他にもいるということです
そもそもドタキャンや無断キャンセルする方って
『人として』どうなの?と
人間性を疑うわけで
私のサロンのお客様とその話をすると
若いお客さんがいないからじゃない?とも言われます
ん?そうかな??
と、当店の常連の若いお客様を思い浮かべ(当店にも20代のお客様が10%いらっしゃいます)
でもその方達が無断キャンセルする方かというとそういうお客様ではありません
他のお客様ももちろん無断キャンセルはありません
ですが、これまでには直前にご家庭の事情や体調不良などで急に予約変更をたまわることはありました。そしてその後は継続して来店くださってます
ふと息子達から聞いた話で気がかりな点が…
次男のアルバイト事情や長男の勤務先の状況を聞くともはや人間性がどうこうとは関係ないのかな、とも思います
というのは
アルバイト店員がいきなり出勤しなくなりそのままやめる
しかも無断で。
これを『とぶ』というらしく
今はいきなり『とぶ』のが当たり前に近いそうです
使うオーナー様も大変な時代ですよね
なのでそういった感覚もあるのでしょうか…
簡単に『キャンセル』が横行するのか…
そして長男が勤務する会社では
退職する本人が退職願を提出し荷物をまとめて持ち帰るのではなく、代行業者が出向いてくるらしいです
そして、その点について長男にどう感じるか聞いてみるとそれも『あり』というのです
もはや私の感覚がおかしいのか…
もうそうなってくると何が正解で不正解かももはやわかりません
そして、最近、ホットペッパービューティーの営業担当から
掲載サロン様はキャンセル料を回収できる機能が付いたと聞きました
またSNSで私が大好きなネイルサロン様がキャンセルについて発信した内容にも感銘を受けたところです
他のお客様も予約したかったであろう時間枠、またネイリスト自身もいいパフォーマンスができるように普段から体調を整え、そして来店前にはお客様が快く施術を受けられるようにお部屋も整えるわけでそれを簡単にキャンセルするだなんて、あなたはお友達との約束にも同じことをするのですか?
と、そんなような内容でした
ほんとにその通りです!特に人気サロンともなると早めに枠は埋まります
なのに簡単に違う日に変更してー、予定が入ってキャンセルさせてくださーい、と言う方が多いと聞きます
対お店だからいいか!なんて思うのかもしれませんが、
ただの一人間です
どうしてもな事情でない限り
そこは節度をもってお客様にも調整してもらいたいところですよね
ホットペッパービューティーの新機能でお客様の意識も変わるといいですよね