見出し画像

風呂用洗剤のノズル先端に

「出」「止」以外に「音」という表示があったので、「音」に合わせてレバーを引いてみたところ、幼児が履く、歩くと音が出るサンダルのような、「ピープー」という音がして、洗剤が少し出てきた。

ボトルに書かれた注意書きを見ると、音に設定されているときには洗剤液は出ませんと書いてあったので、少し洗剤が出てきてしまったのは前使ったときの残りなのであろう。

感心したのは、レバーを引いたときに「ピー」という音が出るだけでなく、レバーが戻るときにも「プー」という音が出る仕組みになっていたことだ。

いいなと思ったら応援しよう!