奈井江町地域おこし協力隊 佐々木太聖さん
現在5名が活動している、奈井江町地域おこし協力隊(音楽担当)の皆さんをご紹介するシリーズです。
4人目は、今年の5月から新たに協力隊に加わった、佐々木太聖(ささきたいせい)さんです。
Q1. 協力隊に入った(応募した)きっかけや理由を教えてください。
協力隊に応募したきっかけは、学校での説明会があり、友達や先生方と相談して応募しました。友達と先生方は、今まで勉強していたことが活かせたり、(これまで学んだこととは)別ジャンルの企画などをやれるのは夢があるよ、とアドバイスをいただき、応募するだけでもしてみよう!と思いたったのが大きなきっかけです。
Q2. 協力隊に入る以前の経歴を教えてください。
協力隊に入る前は、e-Sportsの専門学校で、主にマネジメントを学んできました。その内容は、イベントの企画、運営、協賛の取り方、コミュニケーション、メンタルケアがメインでした。
イベントの企画・運営では、総責任者になることもあり、予算、タイムスケジュール、進行状況の確認、人員の配置、仕事の割り振りなどが大変だった記憶があります。中でもスケジュール管理が難しいと感じました。欠勤の出たところをどのように再調整するのか、演者の確保などが難しく、タイムスケジュール通りに進まない事も多く、イベント前日ギリギリに設営や、当日の進行などが決まることがありました。そのような経験を活かし、今後も予定通りの進行や、進行状況の確認を徹底していきたいと思っています。
また、マクドナルドでアルバイトとして5年8ヶ月ほど働いていました。厨房作業をメインに、店の締め作業・開店作業、在庫管理、接客、新人アルバイトのトレーニングなどを担当していました。特に力を入れたのが新人アルバイトのトレーニングです。一人一人適切なトレーニング方法を提案したり、その人に合わせた説明の仕方を工夫したり、仕事に楽しく取り組んでもらうことで、モチベーションを維持させることができました。
Q3. 今後どんな活動をしていきたいですか。
無難な回答にはなりますが、さまざまな音楽のイベントを実施していきたいと考えています。そのためにまず、奈井江町のことを知る、周辺地域を知る、地盤を固めることを行い、たくさんの人から関心を受けるイベントを企画していきたいと思います。
さまざまな企業との交流もしていきたいと考えており、そのために、多様なイベントを実施することで、関係性を築き、より楽しめるイベントにしていけたら嬉しいです。
Q4. 奈井江のお気に入りスポットとその理由を教えてください。
奈井江のお気に入りのスポットは、「お富さん」と「たまりば」(いずれも飲食店)です。料理も美味しく、店員さんも優しく接してくれて、慣れない土地で不安が多かったのですが、安心して過ごせるようになりました。