見出し画像

頼まれごとは最高のチャンス


「今日はつらいことばかり...」
「最近、なんだかうまくいかない...」
「何かいいことないかなぁ...」

そんな気持ちになることは誰にでもありますよね。

今日は、そんなマイナスな気分から抜け出す方法をシェアします。

職場でもそんなふうに言っている人がいたので、ついつい私は余計な一言を言ってしまいました。↓

つらい気持ちを変える第一歩

まずは、
身の回りにある「感謝できること」「ありがたいこと」を探してみると、気持ちの切り替えがしやすくなるよ。

私がそう言った思いは
なんだかうまくいかないなーと思っても、
意外と日常の中にたくさん良いことや
感謝できることが隠れているから
少しでもそれに気がつけると
気分が軽くなる。
そんなことを伝えたかったのです。
(そこまで伝わるかって感じですけど)

日常に転がっている感謝ポイント
例えば、こんな状況。
あなたに面倒な頼みごとがきて、正直困っているとします。
「私なんかじゃ無理」
「もっと適任な人がいるはず」
そう思って断りたくなりますよね。

頼まれごとの隠れた意味

でも、ちょっと待ってください。
誰かがあなたに何かを頼むとき、
そこには素敵な意味が込められているんです。

  • あなたへの信頼

  • 成長につなげてほしい期待

  • すでにあなたを認めてくれている証

謙遜は本当に謙虚?

「私にはできません」
「他の方が適任です」

一見、謙虚に聞こえるこの言葉。でも実は、あなたを信頼して選んでくれた相手の気持ちを否定してしまっているかもしれません。

本当の謙虚さって?

真の謙虚さは、自分を下げることではありません。

むしろ

  • 信頼されたことへの感謝

  • 期待にこたえようとする努力

  • 成長のチャンスとしてとらえる姿勢

これが大切なんです。

運気アップの始まり

頼まれごとは、実は運気アップの始まりのサイン。

こんな気持ちでいると良いかも

  • あなたの成長のチャンス

  • 人との絆を深めるきっかけ

  • 運気アップのスタート

謙遜して断るのではなく、新しいチャレンジとして受け止めると良いことありそうです。
よかったら試してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

にわにん@小2の父
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!