見出し画像

オトナ女子の香りはフワッとさりげなく色っぽく!!

こんばんは。

谷です。

普段、あなたはどんな香りを纏っていますか?

最近ではヘアクリームや柔軟剤など良い香りのするアイテムが沢山ですね。

それだけ香りを気にしている人が多いという事でしょうね。

香りまでがその人の一部になっていると思います。

「この香りあの人の匂いだー」なんて思ったことないですか?

それくらい香りはあなたの印象を相手に残す大切なアイテムなんですね。

あなたの印象を香りで残すことは大切だと思います。

特に恋人同士、好きな相手にあなたの香りを覚えてもらう事はとても大切です。

あなたのいない時でも香りを置いてあなたの存在をさりげなく残すことができます。

香り置いてくるってちょっとオトナっぽくて素敵なじゃないですか?

でもね、やってはいけない香りの置き方があるんです。

それは

プンプンと香りを振りまくことです。

周りのことも考えずに香水を振りまき、嫌な思いをさせている人もいます。

特にデートの前など、気合が入り過ぎて香水を付けすぎてしまう人がいますがこれは逆効果!!!

香りがあなたの印象をつくると言っても過言ではないくらい大切なポイントです。

香りのマナーを覚えておくとおとな女子の魅力が引き出せるのではないでしょうか?

香水を控えるべき場所

レストラン                             レストランや飲食店では香水を控えるのがマナー。お料理は目で見て、香りを楽しみ、味を楽しむ場なので香水などの香りが強いものは避けておきましょう。
病院                                香りに敏感な人もおい為、病気の人に配慮し控えましょう。
アウトドア、スポーツ                        汗をかいたり、体温が上がると香りが強くなる傾向にあるにで控えましょう。
お通夜や告別式など                         華やかな香りはふさわしくないため控えましょう。

前にも話しましたが、柔軟剤やヘアクリームも香りの強いものが多くでているので、その上から更に香水を付けてしまうと周囲にいやな思いをさせてしまうので注意です。

香りは付けるパーツによって香り方もか変わる


手首・胸元                             ダイレクトに香りが立ち上がってくところ。手はよく動かすパーツで、動きが多い分香りが広がりやすい場所。胸元は体温も高く香りが広がりやすいばしょです。
うなじ・耳の後ろ・腰                        耳の後ろやうなじは体温が高い場所なので香水をかるく肌になじませるだけで、淡い香りが長時間続きます。
太ももの内側・膝の裏・くるぶし                   下半身や足に香水をつけると歩くと同時に香りが立ちあがり、ほのかに香りを漂わせることができます。

香水を付けてはいけないパーツ

脇・足の裏などの汗のかきやすい場所は香水を付けてはいけません。汗の臭いと混じり合うと悪臭を放つ原因にもなるのでやめておきましょう。

                           

おとな女子の香りのポイントはフワッと、さりげなく、色っぽく!!

私のオススメは、ボディクリーム、アロマオイル、ハンドクリーム、ヘアクリームなどの香りをさりげなく残すことです。

ちょっと距離が近づいた時に初めて気づく優しい香り。

男性でも同じだと思います。

いかにも香水付けてます!!!って香りプンプン男の人より、さりげなく良い香りのする人の方が清潔感があって好印象じゃないですか?

香りを上手に使ってあなたのイメージをさらにアップしていきましょう!!






いいなと思ったら応援しよう!