
Photo by
noouchi
専業主婦だった私が働き始めたタイミングは?|3人育てるワーママが思うこと
こんばんは✨
不定期ですが、
働くことについて少しずつ整理している
note初心者🔰の記事です。
新卒会社員を2年とちょっと経験、
専業主婦の期間9年、
契約社員5年目のワーママです。
今回は、
専業主婦から働き始めたタイミングについて
振り返ります。
私のように専業主婦の期間が長いと
社会復帰のタイミングが難しいなと
今でも思います。
私は9年の専業主婦期間の間に、
3人出産したので、
末っ子が何歳を迎えるか、
というのが社会復帰のタイミングを考える
ひとつの目安でした。
私が考えるキリの良いタイミングは
末子が幼稚園に入園する年
末子が小学校に入学する年
末子が中学校に入学する年
かなと思います。
もちろん、幼稚園入園前に、
保育園に入れるのなら
それもひとつのタイミングですし、
小学校の途中でも
家庭のタイミングが合えば
それでOKだと思います。
結論から書くと、
我が家の場合は
末子が幼稚園に入園する年
から働き始めました。
今から約5年前になりますが、
あのときしっかり決断してよかった、
と今でも思います。
当初、保育園に入れなきゃ働けない
とばかり思い込んでいましたが、
実際はいろんな選択肢がありました。
人間思い込むと、
それしか見えていないですからね。
続きについては
また触れたいと思います。