見出し画像

そんな気持ち、当然だよ!(「にんじん🥕ようちえん」レビュー)


今日は、にんじんようちえん(作/アンニョン・タル 訳/ひこ•田中 ポプラ社)という絵本の感想。

ポプラ社さんのにんじんようちえんサポーターに応募させて頂いた。

3月10日発売の絵本で、原作は韓国。

赤いウサギの子が、にんじんようちえんに入園し、くま先生をキッカケに、どんどん自分に素直になっていくお話だ。

まずぱっと開くと、かわいい絵がこんにちは♫

言葉や、絵がいたるところに散りばめられていて宝石箱みたい。

絵をついつい見てしまう楽しさは、ウォーリーを探せとか、ミッケに似ているかな。


同じように見える絵を見比べてみても、実はね、って発見があって面白い。


主人公以外に焦点をあてて読んでも楽しい。


関西弁のウサギさんや(西出身の私は親近感よ。)


リス園長などなど。

とにかく色んな読み方ができるのだ。


読むたびに新たな発見があって、読む人によって違う視点がある。

だから、誰かと感想を話し合っても面白い。

ちなみに私は旦那と感想を言い合って、ほっこりした。


そして、私はこの本を読んで、

他人に配慮する大切さ

を、改めて感じた。

今の時代、それが必要な人は多い気がする。

配慮とは、相手の言う通りに行動することではなく、気持ちにただ少し寄り添うだけ。

この赤いウサギの子は、最初幼稚園に馴染めなず、色々と問題を起こしてしまう。


でも、本当は、お父さん、お母さんともっといたい!それだけが本音なのだ。


それが、お友達と喧嘩する!お部屋を汚す!

違う言葉や、行動になってしまう。


でもクマ先生が配慮してくれたことにより、最後にまた素直な彼に戻るのである。

この子のように、本音って、私たちみんながもっている当たり前のもので、

成長するにつれて、少しずつ見えづらくなる。


“だれか”に気を遣うことで、隠れていく。

そして、どんどん

ホントはどうしたいんだっけ、、、


自分の本音が分からなくなる。

そして、本音は違う言葉になって、何ともいえないモヤモヤは強い力となって、


違う言葉が、強い力で外に出る時、私たちは人とぶつかる。


誰かを傷つけたいわけじゃないのに。



でも他人は神様ではないから、


そんな複雑な、あなたにすら見えない心のウチは分からない。


このウサギの子は、そんな時に、横からすっと差し出されたクマ先生の、


その問題と無関係の優しさに、心がほぐされたんだと思う。


私も保育園の頃は、下を向いて、毎日引きずられながら通っていたそうな。


「今日は誰がお迎えにくるの?」が口癖で、保育園に連れて行くと毎日泣いていたらしい。

そんな私を足の悪いおじいちゃんは抱っこして送ってくれた。


母は本気で仕事を辞めるか悩んだ。


でも、保育園は嫌だったのではなくて、ホントは家が大好き、家族が大好きだったの、それだけ。


それが、違う言葉になってしまったんだと思う。


家族の変わらない愛情に触れて、人見知りだった私は少しずつ、外に出るのが、人と触れ合うのが大好きになった。


何だかにんじんようちえんに、大切なことを思い出させてもらった気がする。


大人になる事だけがいいことではないよね。

子供の心もずっと必要!



ちなみに、韓国でにんじんは、当然!という意味でも使われているみたい。(余談だが、韓国のにんじんソングという歌はとっても可愛い。)


誰かに認めてほしい、お父さん、お母さんに愛されたい、全部含めて、


そんな気持ち、当然だよ!

この絵本には、きっとそういう意味がこめられてる。


ポプラ社さん、楽しい企画をありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!