
クリスマスからお正月へ(12月25日水)
12月25日の1週間後は元日ということで、スーパーは棚出し商品の切り替えで大忙し。
きょうの店内のBGMは「We Wish You a Merry Christmas」と流れているけど、商品棚は蒲鉾など練り製品やおせちの材料が幅を利かせていた。賞味期限は1月初旬のものばかり。今から買っておいてくださいねとばかりに大量に置かれている。お惣菜コーナーは、しっかりチキン類が積まれている。
ケーキ屋さんの前を通ったら、「500円引き」という手書きの紙片が目についた。直径10センチほどの小さいホールケーキ、2200円から500円引いてくれる。タルト、「3個で1100円」と書いた紙片も張ってあった。1個480円のタルト3個で1440円のところ、340円引いてくれる。
クリスマス当日の午後1時30分ぐらいで、もう値引きか。フードロス対策。誰か買ってあげて。
私は買えなかった。お昼ごはん食べたばかりで、食欲がわかなかった。それに私にはまだクッキーが残っている。
これが夕方の小腹がへった時間帯だったら買っていたかも。
いや、ホールケーキ1個もタルト3個も、家族で分けても食べ切れないから、よく考えて、やっぱりやめたかも。ケーキ大好きだったのに、62歳の胃腸は、悲しいかな、生クリームやバターがきつくなってきた。雰囲気だけいただいておきます。