
カフェで一息(10月17日木)
最高気温が29.5度まで上がった京都。川柳教室の後、ギャラリーをのぞきながら散策して、京都文化博物館にある前田珈琲「文博店」でランチにした。
冒頭の写真、京都府広報監「まゆまろ」がでんと立ち、その近くに前田珈琲。店内は、アンティークな家具や装飾品に囲まれて、どっしりと落ち着ける。
京都文化博物館は、重要文化財に指定されている明治の名建築・赤レンガの旧日本銀行京都支店だったところで、今もその雰囲気を残している。前田珈琲はもともと金庫室だったそう。天井のシャンデリアが重厚で迫力あった。



25~26席のお店に若い女性スタッフさんが2人。1人がキッチン、1人がホール担当みたいで、ほぼ満席のところ、お客さんを案内し、注文をとり、料理を運んで、片づけてと、おひとりでフロア全体を見渡しながら、無駄なく動いておられる。それもずっと笑顔で、はきはきとした明るい声で。これぞ、カフェで仕事をするプロの方の接客だと思った。
帰り、レジで「すごくてきぱきされていて、すごいなあと思いました」と言ったら、「こっちも必死なんです」と返ってきた。いやいや、必死には見えなかったですよ。
また来ますね。

【前田珈琲へ行った日の備忘録】
旧明倫小学校教室跡「明倫店」
京都国際マンガミュージアム内「マンガミュージアム店」
京都府庁旧本館内「salon de 1904」