オランダで初めての子育て1:情報通りに上手くいかなくても私なりの母親になろうと思えて
こんにちは!
オランダに住むなほこです。
今日は
私が初めての子育てで理想を求めた自分と実際の子育てをするなかで私なりの母親になろうと思えたことについて書きたいと思います。
子育ての情報を得過ぎる
私が子育てを始める前や始めてすぐに情報をたくさん得たことで上手く子育したいと思っていました。
•睡眠
•授乳
•過ごし方
等々
主に本や雑誌やネットや動画などで得た情報です。
1つ1つの情報はとても勉強になり本来なら子育てのヒントして活用できる内容だと思います!
ただ、私の場合情報を得すぎたことや内容と実際の違いに戸惑っていきます💦
実践しても。。。
私はヒーくんに情報通りの子育てをしてみてもその通りにいかないことでイライラしていました。。。
初めての子育てに力が入り感情的になっていました。
•寝る時間や睡眠時間がバラバラ
•寝てくれない
•ミルクにして間隔をあけたいのにすぐお腹がすく
今こうしてみると当たり前と思えるのですが子育て始めてすぐの私はより心配になりました。
赤ちゃんはロボットじゃないよ
私が情報の通りにヒーくんが寝ないことやミルクを飲まないことを心配して夫に伝えると夫から、
「赤ちゃんはロボットじゃないよ」とオランダ語で言われました。
この言葉を言われて、頭ではわかっていても上手く子育てしたい気持ちが強くあったことに改めて気付きました。
そこから情報と実際が違ったとしても大丈夫と思えるようになり、やヒーくんらしさを見るようになりました。
私なりの母親になろうと思えて
上手く子育てをしたい気持ちや初めての子育ての不安から情報をたくさん得て子育てをしていた私はヒーくんのためと思いながら自分のためにしていたと思います。
情報はとても役にたちますし既に子育てをされている方のブログや動画は勇気を頂けます。
ただ、その情報を得た後の意識や行動が大切だなと思います。
今でも、寝ないことやミルク飲んでもすぐお腹すくことへの心配もゼロではありません。
夫に気持ちを伝えたりお互い初めての子育てで疲れも出てきて話したとき私は2回泣きました。
次の日にお互い疲れてたねと謝り合うこともありました。
今でも眠かったり疲れが取れないまま子育てしています。
それでもヒーくんの寝顔がかわいかったり、成長や子どもを授かれたことは本当に嬉しく思います。
仕事をしている夫に私が勝手に遠慮して言えなかったことも言えるようになりました。
子育ては始まったばかりでまだまだ不馴れもあります。
これから想像できないことも起こると思います。
その中でも嬉しいことや楽しいことにも目を向けて大変な時は聞いてもらったり方法を考えてストレスを減らせたらと思います。
1人1人のお母さんが違い赤ちゃんも違うので私なりの母親になろうと思います😊
最後まで読んでいただきありがとうございます!
私自身初めての子育てで心配や不安の中での自分の考えや行動を書いてみました。
初めての子育てで心配や不安はありますが私なりの母親になろうと思えて良かったです😊
子育てが情報通りじゃなくても上手くいかなくても大丈夫です!
今後も子育てについてや私の思考なども書けたらと思います⭐