![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85468705/rectangle_large_type_2_2ea8a51b06600f933123962cc1f5e4ed.jpeg?width=1200)
「海」からは離れられない,2022年夏ーその②
「7月31日、夏は終わった」と思った。
鳥取県大山町にある、野性的アスレチックの宝庫「森の国」。
とても楽しい場所なんです。
遊具が“人工的すぎず”、いい!
アスレチックも2コースあって、これがなかなかハード。
だからこそチャレンジしがいがあるというか。
昨年初めて訪れて、2回目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1661460774587-8SMPKRiMyD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661424884243-ugXrc8eOub.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661424884307-uQpM2QZyrT.jpg?width=1200)
が。
私たち夫婦、娘はアスレチックがもともと得意なので「いけるやろ」って目を離してしまったんです。
着々とアスレチックのコースをクリアしていく娘。
夫も私も遊んだり。
最後の最後のほうで…
少し高さのある丸太を、横に水平移動していくようなものに娘が先にチャレンジしだして、私も横でチャレンジを始めて。夫は私のほうを見ていたときでした。
ドンッ!!
高さは1mないくらいだったはずですが、娘が落下。
「いたい~!!!」
慌てて抱きかかえると、右手首が“ぐにゃ”っとしていました。
「骨折してるかも…」
救急搬送
急いで事務所へ。
今日は日曜日。救急車を呼ぶしかありません。
コールしてもらい、氷をもらって待つこと15分くらいだったでしょうか。
救急車が到着。
医療スタッフに住所を伝え、「コロナ感染の疑い有無」を問われ…
「県外者」「(娘および救急車に同伴した私が)ワクチン接種していないこと」が、少しネックになってしまいました。
顔をしかめるスタッフでしたが、受け入れ病院はスムーズに見つかり安堵。
救急車が病院へ向けて走り出しました。
ベッドに横たわる娘。
ん?
目が閉じそう…
あ!寝た!!!
クーラー効いて、気持ちいいんだろー!!
右手踵骨骨折
病院に着き、レントゲン撮影の結果、やはり折れてました。
利き手やん…
「なんで(落下を)受け止めてくれんかったんよぉ!!」
娘は何度もそう言いました。
「ごめんねぇ」…。
とりあえずドクターに固定してもらい、「自宅に近い病院で診察を再度受けてください」とのこと。
もう夕方。
急いで帰ったところで仕方ありません。
「きょう、ホテルとまれる?」と娘。
今日は泊まって、明日早朝に帰ろ。
病院から近かった“皆生温泉”の一角にある宿へ。
海に面した場所に何軒もの旅館が立ち並んでいます。
夏季限定で設置されている”海上アスレチック”で遊ぼうと、宿は予約済みだったのでした。
(今年はもう無理だから来年!!)
鯉が泳いでいて「エサあげたい~」「ホテルの人に聞いてみて」と娘。
![](https://assets.st-note.com/img/1661425047426-gZ3SJDZTAr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661459774006-xtGtVfvrZY.jpg?width=1200)
21時から、温泉組合の企画で打ち上げ花火が行われました。たった2分だったけども、花火を見て「きれい~」。 心身的に疲れたんだろうな。すぐ眠ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661425110882-volfFGZ1A1.jpg?width=1200)
夏休み、最大の宿題
今日はマジでゴメン。
旅行中という非日常。気持ちが浮いていて“普段通り”の目線ではいられなかっんだな。だから、目を離してしまったんだよな。
反省しきりな夫婦。
明日から8月。(しかも夫、8月1日が誕生日じゃないか~)
まだ夏は長い。
でも、もう海には入れない。川にも行けない。
聞き手骨折→食事もトイレも入浴も介助が必要。
「子ども骨折 夏休みをどう過ごすか」
我が家に夏休みの最大の宿題が降ってきたのでした。
私はネットで同じような体験をした人の情報を検索。
必要なものを取り急ぎamazonで購入するのでした。
明日には家に届く。こういう時は助かるamazon!
続く。