What's オシャレ?~自然科学系研究者がオシャレを学ぶ~
世の中には何となくオシャレに見える人がいる。
何となくオシャレに見えない人もいる。
その違いはなんだろうか?
服は普通に販売していて、我々はそこから選択し、組み合わせて体に身に着けているだけなのだが、どこにオシャレかそうでないかの分かれ道があるのか理論的に説明できるだろうか?
例えば、私の場合、うすいピンクやブルーなどの色の服は驚くほど似合わず、服のオシャレ度を台無しにしてしまう。私の容姿を見れば誰もがそれを反論しない自信がある。
しかし、うすいピンクやブルーなどの色の服を驚くほどおしゃれに身に着けることができる人もこの世にはいるのだ。
この事実に対する疑問は私の社会的な活動や興味対象とは常に対極にあり、優先度が非常に低かったため、子供の頃から今まで心の奥深いところにずっと折り畳まれていた。うすいピンクやブルーの服を身に着けることによってオシャレではなくなる理由を追究し、それを改善する喫緊性がそもそもなかったのである。
一方、社会的な活動は常に人との関わりが伴うため、自らの外観がもとで他人に何らかの印象を否応なしに植え付けてしまう現実も直視しなくてはならない。服は身に着けることで外観を整えるだけでなく、身に着けた者の属性や状況まで推し量る材料となる。
私は、この点について重要視しているものの、これはオシャレとは無関係な極当たり前の身だしなみやマナーであり、オシャレに見せることにエネルギーを費やすのは無駄だとさえ思っていた。
オシャレを体系的に学ぶまでは...。
実はそうではない。社会に属する者ならば、常に自らがオシャレに見えるように意識して服を選択することがやはり望ましいのである。
それはオシャレが社会活動そのものといっても良いからである。
しかし社会活動が流動的で多面的であるように、オシャレも明確な正解があるものではないため、私も含めてほとんどの人はオシャレを非常に漠然ととらえている。
私もその一人であった。
私が学び、私の中で咀嚼したオシャレについて、これから色々と書き連ねていきたい。