夏場の風呂上がりの憂鬱
{2022.06.28の記事}
最近とっても暑くなってきましたよね。
皆様は、夏場のヘアスタイルは
ロング派ですか?
ショート派ですか?
私、とても汗をかきやすい体質な上、おデブなもので、夏は好きではありません。
汗をかく
→シャワーする
→シャワー後なかなか汗が引かない…
と、もはやずっと風呂場で過ごしたい程、夏場のお風呂上がりが苦手です。
特に、髪の毛を乾かす作業の憂鬱さは尋常ではありません。
昼間沢山汗をかいたから、シャワーを浴びてスッキリしたいけど、その後のドライヤー地獄が待っていると考えると、非常に憂鬱な気分になります。
そんな私が見付けた、
【夏場に髪を素早く乾かすコツ】
それは
乾かす前に
冷風で頭部を
冷やしてから
乾かす
たったそれだけです *⌒艸⌒
汗をかきやすい私は、夏場にショートヘアにしてしまうと、汗が流れ続けて大変なことになるタイプのため、夏場は絶対にロングヘアでないと越せません。
髪質は太く、癖毛
毛量は多く、長い
ドライヤーをかけるのは一苦労です。
しかし、お風呂上がりに、[頭部を冷風で冷やしてから、温風に切り替えて乾かす]という手順を踏むだけで、驚く程簡単に乾くようになりました!
夏場の風呂上がりは、汗が引かない…
という人も少なくないと思います。
漏れなく頭皮も、汗をかいている状態です。
・頭皮の引かない汗
・頭を洗った時の水分
・水気を含んだ髪の毛
これらにより、夏場のお風呂上がりの頭部の湿度は非常に高い状態です。
そこに熱風を当てても、髪の毛の水気はなかなか蒸発してくれません。
結果、
長時間ドライヤーを当てる
↓
時間をかけて乾かしたことで髪の毛の水分が必要以上に飛んでしまう
↓
髪の毛が広がる……
と、私の頭はアフロよろしくハイパーボンバーに仕上がってしまっていました。
ところが、お風呂上がりの頭部へ、先にドライヤーの【冷風】を当てることで、
頭皮の汗が引く
↓
冷風により、湿気が飛ぶ
↓
後は普通に温風を当てれば、自然と素早く乾きます。
素早く乾かすことで、必要以上に髪の毛の水分を奪うことも無いので、髪のうねりや広がりも軽減します。
物凄~く単純ですが、驚く程、髪の毛が乾くスピードが上がることを実感出来ると思います。
夏場に限らず、雨の日のように湿度が高い日でも効果がありそうですよね!
夏場のドライヤーが憂鬱な皆様、1度試してみてください。
ポイントは、表面だけでなく、
●髪の毛の内側
●耳の後ろの首元
など["頭皮全体"にサッと]風を通すことです。
髪の毛をちょっとずつ持ち上げて全体に風を通したら、恐らく髪の毛全体がひんやりすると思うので、後は温風に切り替えていつも通りに乾かすだけです。
ロングヘアの方
癖毛の方
髪の毛の量が多い方
汗をかきやすい方
お風呂上がりのストレスを少しでも減らして、夏場を共に乗りきりましょうね(`・ω・)人(・ω・´)