大志を抱け。現実も見ろ
「ママー。あの人ブーメラン投げてるー」
「大丈夫よ。ちゃんとこの後ぶっ倒れるから」
「自分も負けるのにやるんだ……」
~とある親子の会話~
はい。負けるけどやりますよ。南雲です。今回のテーマは『大志と現実は対義しない』です。
ではなぜ対義ではないのか。一言で言えば『我々がいる今こそが現実』だからです。夢ばかり見て現実を見てなかったら、最悪死にますからね。現状を無かった事にはできないのです。
サッカーだってそうです。国際情勢だってそうです。いくら泣いてもハリルさんは帰って来ない。いくら叫んでも北朝鮮は終わらない。ならそれを受け入れる。とは行かないのも現実で。
補足:『2015と2018』の記事でも述べたように、日本代表の件は協会のやり方が理解できなくて期待値がだだ下がりしていました。改めて明記します。
ではどうするか。現実から、大志へ向けて。一個一個詰めていくしかない。
今お腹を空かしているのに、『これは夢のための貯金だから』とゴネていたらどうなる? 最悪死ぬ。死ねば大志は消える。一旦夢は横に置くべきだ。
最低限お腹を満たし。自分を回復させて。それから大志への道のりを探る。きっとそれが王道だ。RPGにしたってHPが心もとない状態でボスダンジョンには突っ込まないはず。そういうことだ。
最初に明言した通り、これは自分に向かっても言っている。人生の希望はあるが、そこへの道のりを分割できていない。おまけに生来の気質で妥協もし辛い。多分大半の人はそんなものじゃないかな。
僕は一緒には歩めない。僕は先導者はできない。自分が第一だから。『一緒にやろう』とは言えないけれど。この文章を見て『やってみようかな』と思ってくれる人がいたら、僕はとても嬉しい。
そんなブーメランを、今日は青空に。終われ。
今日のまとめ
1,現実の先に大志がある
2,これはブーメランです
3,『やってみようかな』だけでも僕は嬉しい
いいなと思ったら応援しよう!
もしも小説を気に入っていただけましたら、サポートも頂けると幸いです。頂きましたサポートは、各種活動費に充てます。