![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353775/rectangle_large_type_2_b5e8c5ea0f5524373e618566e34a6e20.jpeg?width=1200)
有名な森永のミルクキャラメルとコラボした愛知県のキャラメルバウムクーヘンが、単体での美味しさに加え、自分のお気に入りのコーヒーとも抜群に合って素敵なバウムクーヘンだったというつぶやき
ファミリーマートで見つけた森永製菓のミルクキャラメルとコラボしたキャラメルソース入りバウムクーヘン「ファミマスイーツ ミルクキャラメルバウム」。
森永ミルクキャラメルの箱を思わせる郷愁あふれたパッケージに加え、愛知県豊川市に本拠を持つ、僕も大好きな洋菓子会社「香月堂」の関連会社である「ル・フレンド」さんが作っていることも合わさって即購入しました。
最初に結論をいいますと単品での上質な美味しさに加え、自分が重用している愛知県豊橋市のコーヒーロースター「ワルツ」さんの珈琲豆の中でも最高のご馳走コーヒー「クラシックモカマタリ」と最高に合う、素敵なバウムクーヘンでした!
まず単体としての美味しさですが
その名の通り森永製菓のミルクキャラメルを思わせる香ばしさとほろにがさ、ガツンと来る濃密な甘さがル・フレンドの焼き菓子に共通する上品なキレの甘さと調和。
指約2本分はある厚切りにしてかなりの甘みにも関わらずもたれる事なくパクパクと食べることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883191801-JpGI3zbafY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688883206202-Rk0Vx64oAa.jpg?width=1200)
そしてこの美味しさをより引き立てるのがワルツの「クラシックモカマタリ」を使ったアイスコーヒーとの相性も抜群。果実の爽やかな酸味と珈琲としての重厚なコクが濃密なかつ絶妙の塩梅であるアイスコーヒーが、上述したバウムクーヘンの濃密な甘みと上品なキレをより豊かにしてくれます。
またやりたい珈琲ペアリングでした。
クラシックモカマタリの豆が残っているうちにキャラメルバウムをまた買ってこようと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1688883232777-bTHKk7T2mW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688883248493-0PrwFitrCl.jpg?width=1200)