思いつきでやった、なんちゃってひつまぶしが意外に満足度高かった件

土用の丑の日から少し遅れて、それもスーパーのパックではありますが先日鰻(国産)を変えたので、1切づつなんちゃってひつまぶし的に食べてみました。

どれも結構美味かったので、簡単な感想を書きたいと思います。

1.普通に食べる

画像3

スーパーではありますが国産のものというだけあって、以前食べた外国産のものよりタレのコク、ウナギの香り、身の歯切れ、どれをとっても上品な味わいでした。


2.薬味(生姜)

画像2

創る直前でネギや海苔といった薬味の類が切れていることに気づき、仕方なくその時買っていた生姜の千切りを代わりに乗せてみました。

そんな急場の代替品ではありますが、

これが生姜の鮮烈な酸味とシャキシャキとした食感がウナギのタレのコクとふわっとした食感にアクセントを与えてくれて、意外と相性抜群。

またウナギ食べる時はこの組み合わせをやってみたいと思いました。


3.即席出汁茶漬け

画像3

その生姜乗せ鰻より感動したのが即席だしを使った、最後の締めに食べただし茶漬けです。

茶漬けにすることでうなぎのたれが溶け込み、上2つの食べ方にはなかったするすると入る軽さが生まれると同時に

魚介系のコクがしっかりある即席だしに、同じく魚介系のウナギの脂とタレが溶け込むことで汁ものとしてもしっかりクオリティの高い一品に仕上がっています。

締めでなく、お代わりを念頭にウナギを残すべきだったと思うほど、美味しかったです。


思いつきでやった、なんちゃってひつまぶしでしたが想像以上の満足感でした。ウナギを買う余裕ができたら、今度は色々薬味や出汁にもこだわって再度やってみたいと思いました!