見出し画像

【1/28 #日めくりクラシック音楽 】今日はフォーレ「レクイエム」初演日(1915年)

こんにちは、名古屋クラシック音楽堂@nagoyaclassicca)です。今日の #日めくりクラシック音楽 でご紹介するのは、1915年1月28日に初演日を迎えたフランスの作曲家ガブリエル・フォーレ「レクイエム」をご紹介します。

ガブリエル・フォーレとは?

ガブリエル・フォーレ(1845-1924)は、フランスの作曲家,教育者。幼いころから音楽に親しみ,1854年−1865年パリの〈古典と宗教の音楽学校〉で学ぶ。同校ではグレゴリオ聖歌やルネサンス期の合唱音楽についての素養を深め,教師として着任したサン・サーンスと知り合う。

1866年から教会のオルガン奏者や楽長を務め,1896年−1905年パリのマドレーヌ聖堂首席オルガン奏者。また1896年パリ音楽院(コンセルバトアール)の作曲と対位法教授となり,M.ラベル,フローラン・シュミット,N.ブーランジェ,ハスキルらを教えた。

1905年−1920年,同院院長。1903年に聴覚の異常に襲われて以来,聴力は徐々に失われた。作品は繊細で清澄な感覚に富み,《レクイエム》(1887年−1888年),《バイオリン・ソナタ第1番》(1876年),ベルレーヌの詩による歌曲集《優しい歌》(1894年),4手のためのピアノ曲《ドリー》(1893年−1896年),管弦楽曲《ペレアスとメリザンド》(1898年)など壮年期までの作品が日本では広く親しまれている。

晩年の《ピアノ五重奏曲第2番》(1921年),《弦楽四重奏曲》(1924年)などの室内楽曲では,ベートーベン後期の弦楽四重奏曲にしばしばたとえられる内省的な深みに到達した。

また,生涯にわたり書き継がれた歌曲はドビュッシーの作品とともに,フランス近代歌曲(メロディ)をドイツ歌曲(リート)に比肩する位置に押し上げたものとして評価が高い。ほかに,各13曲のピアノ曲《夜想曲》と《舟歌》,オペラ《ペネロープ》(1907年−1913年)など。

モーツァルト、ヴェルディの作品とともに「三大レクイエム」の一つに数えられるレクイエムは、彼のマドレーヌ教会での国葬で演奏された。

ガブリエル・フォーレ「レクイエム」

演奏:ラジオ・フィルハーモニー管弦楽団
指揮者:ジェームス・ガフィガン

フォーレの音楽活動のなかでは、ピアノ四重奏曲第2番ト短調作品45、あるいは『パヴァーヌ』作品50などと並んで、中期の幕開きを告げる代表的な作品に位置づけられる傑作で演奏機会も多い。

しばしば、モーツァルト、ヴェルディの作品とともに「三大レクイエム」の一つに数えられる。

フォーレのレクイエムは当時のカトリックの死者ミサでは必須であった「怒りの日」などを欠くなど、そのままではミサに用いることの出来ない形式をとっている。その後2回の改訂を行い、現在演奏されるのはパリ万国博覧会でも演奏され、大成功を収めた「1900年版」と言われる第3稿です。

それでは、今日はこの辺で🎶

「#なごクラ」という東海4県のクラシック音楽演奏会をご紹介&徹底応援するプロジェクトを始めました。

画像1

このプロジェクトは東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)で開催されるクラシック音楽の演奏会・コンサート・リサイタル・講演会などをひたすらご紹介するというもの。

プロジェクトの詳細は、note記事にまとめました。

まずは、名古屋クラシック音楽堂のTwitterにて、だいたい2週間~1カ月先のクラシック音楽演奏会の情報を、ハッシュタグ #なごクラ を付けてツイートしていきます。

2021年1月のクラシック音楽演奏会の情報は、#なごクラ
2021年2月のクラシック音楽演奏会の情報は、#なごクラ2
(※当初、月別に探せるようにと思って分けましたが、検索一覧性が悪いので、#なごクラ に一元化します。)

として、アーカイブしています。

聴きに行くコンサートの計画を立てるのにご活用ください。またクラシック音楽演奏会の主催者やホール、演奏家など関係者の皆様からも情報を募集しています。掲載ご希望の方は名古屋クラシック音楽堂のTwitterのDMでご一報ください。

名古屋クラシック音楽堂はTwitterもやっております。

Opera スナップショット_2021-01-28_115553_twitter.com

2020年4月からリニューアルした名古屋クラシック音楽堂のTwitterでは、毎日クラシック音楽に関するニュースや、演奏会・ライブ配信などの情報をシェアしています。ぜひフォローお願いします。

名古屋クラシック音楽堂はブログもやってます。

Opera スナップショット_2020-09-23_214328_classic-youtube.com

2020年2月に始めた名古屋クラシック音楽堂のブログでは、『クラシック音楽を誰もが楽しめる原動力になる』をビジョンに掲げ、名古屋を中心としたコンサートや演奏家の情報、クラシック音楽界隈のニュース、Youtubeで人気のクラシック音楽の高音質高画質の動画をご紹介しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?