見出し画像

一日でも長く

今日、父が入院した。

91歳、去年の暮れに胃がんが見つかり、余命3カ月から半年と宣告を受けていたので、覚悟はしていた。

胃から小腸への穴がガンで塞がっていて胃の中のものが消化されずいつまでも残っていて、それが嘔吐となって日に何度か吐いてしまう。こんな症状がずっと続いていた。

今日行なった治療は、鼻からチューブを入れて胃のなかのものを吸引して取り出すというものなので、少しはラクになるとのことだった。

引き続き、検査を続けて穴が少しでも広がるようにステントを入れるかどうかの判断をするという。

91歳のからだにそこまで過酷な治療をしていいものか、これども父は今の症状が少しでもラクになるのなら、また囲碁ができるならと治療を希望している。

ガンが見つかるまでは「三度の飯より囲碁が好き」と公言し、地域のコミュニティセンターで仲間と囲碁を打ちに行っていた。

まだ、トイレ・お風呂などの身のまわりのことは1人でできるし、夢中になれるものがあることが元気の源だと思っている。

なので、ガンに侵されなければ、まだまだ元気で100歳までは生きられたんじゃないかと思うと、残念な気持ちになる。

父には元気になってまた囲碁の大会に出るという目標がある。治療を続けたいと思う間は、寄り添ってあげたい。もう少し、往生際わるく。

こんな弱気な気分になったというのも、今朝、職場の先輩のご主人がガンで亡くなったという知らせを受けたからだ。同じ病の看病で励まし合っていたので、この訃報はとてもショックだった。

父は90歳まで長生きできたのだからあきらめもつく。けれども、先輩は人生の伴侶を亡くした。それもまだ60代。会社を定年退職し、これから余生を楽しもうと思っていた矢先のことっだったので、さぞ、無念だったろう。
ご冥福を祈りたい。


今日は、文脈もなんだか支離滅裂になってしまったが、どうにもやりきれない思いも、丸ごと今の心情として残しておきたいと思い、パソコンに向かいました。


いいなと思ったら応援しよう!