最新の記事

固定された記事

幼児教育の世界で、あえて大人を真ん中に置いてみる

#2 迷惑じゃなくて、リーダーシップ

#1 保育の、活動の源泉

100点満点の自己肯定感が、たった1日の研修で。カギは、”教えないこと” 〜ぎゅぎゅっとハッピー® ゆうちゃんが出来上がるまで Vol.1〜

【かずませんせいインタビュー】保育者の原点/保育者として「自分の道」を進むと決めたとき

【かずませんせいインタビュー】保育者の多様なキャリア/「保育はめちゃくちゃ楽しい仕事」と伝えたい

1日だけの特別じゃなくて、いつもの保育・毎日の生活が楽しくなったら...【ケハレLab.について】

〜日常が輝きだす学びをつくる〜ケハレ Lab

¥150〜/月初月無料

最大1マガジン3記事が読み放題

特別な非日常=ハレの日を追い求めるのではなくて、私たちの日常=ケハレが輝き出す仕掛けをつくり、豊かさを感じる学びを。 答えを外に探すのではなく、内側に目を向け見つけ出す文化を。 いつもと違う場所で・違う人と過ごすことで生まれる、非日常の中での学びも大切ですが、ここでは、保育や教育、家庭といった、子どもと大人が日々の大部分を過ごす”日常”の時間を輝かせるための心遣い、ちょっとひと手間を伝えています。 非日常と日常の双方から、両輪のように現実を変える原動力になるように。 題材は、 〜 第一線で活躍するアーティストによるワークショップから 〜 アートを用いた保育のプロセスから 〜 学びを深める実践の記録から 〜 子どもたちとの学びをつくるための、大人の舞台裏から 子どもとの時間に込められた想い、心遣い、深い思考を紐解いて、記事・音声・動画等でお届けしていきます。 ※保育・教育に携わる方への特別プランをご用意しています。

もっとみる

  • 自分たちの場所をもつための言葉たち

    2 本
  • 思考回路をクリアにする【NAGOMI MIND】

    4 本
  • 日本らしく子育・仕事・自分を大切にするライフスタイルを目指す

    4 本