見出し画像

学校へ行けるようになったものの・・・

今回はざっくりとこんなお話しなってます♪
「なんのために学校へいくのか?」そんな疑問と葛藤を抱えた娘。
こんなふうに思う気持ちには娘にしかわからない問題点が・・・!
もしよかったら最後までご覧いただけたら嬉しいです!



中1から始まった娘の不登校生活。
学校の校舎に入るだけで身体がしんどい・・・という娘。
学校のテストはフリースクールで受けさせてもらった1年間。


フリースクールの先生と中学校の先生方の連携のおかげで
テストをフリースクールまで運んでもらって先生方にお世話になりながらも過ごしてきました。


先生方に支えられて娘は中2になりました。
中2になってからは学校へ1~2時間程度の短時間から通ってみることにも
挑戦が始まりました。

娘は学校の敷地内に入ることもまだまだ、つらい状態でしたから教室へ入ることなんて絶対無理!!の状態。
ということで、学校の別室で一人で過ごすことに・・・。


担任の先生や友だちに誘われるがまま、学校へ登校してみたものの
迎えに行くと帰りの車のなかでぐったり・・・。


頭が痛い!身体が重い、だるい・・・。
不調のオンパレード。
家に帰ってからも、しばらくは横になって動けない日も。


娘はそろそろ、学校に行けるかもと思ってチャレンジしたのですが
「やっぱりまだ、だめだった・・・」と
げんなりしてました。



まぁ、そんなこともありますよね。
焦らなくてもいいんじゃない?!
そんなふうに私は思ってましたけどね。


そんなこんなを繰り返しながら、週2回は丸1日を学校で過ごすようになりました。テストも学校で受けれるまでになりました。

それでもやっぱり教室には入れませんでしたし、体調の不調も続く毎日でした。
一人で学校の個室で過ごす時間はむすめにとっては言葉は悪いですが
監禁地獄だったようです。


唯一、ホッとできるのはお昼休みに友だちが部屋へあそびにきてくれることだけ。


何のために学校へ行かなきゃ行けないのだろう?
たしかに学校へ行っても教室へ入れない娘はクラスで授業を受けられるわけではなく、かといって個別の部屋を用意してもらっても、ひとり自習をするかたちで1~5時間目まで過ごすことに・・・。


先生がついてくださることもあるようですが、勉強を教えてくださるようではなく。ただ、同じ部屋で自習をする娘につきあってくださっているような形らしいんです。

私が娘の立場でも何のために学校へ行かなきゃいけないのか?という疑問をもちそうです。


学校の先生方もたくさんいらっしゃるわけではないので、手が空いている先生が娘の対応をしてくださっているそうで、これ以上無理は言えないのが現状です。

きっと、先生方からしてみれば、授業を受けたいなら教室へきてクラスで受けてください。と促したいのかもしれません。


それができれば、こんなに娘も苦しんでいないんですがね・・・。
今の学校教育ではクラス単位でしか対応してもらえないのが
日本の現状なのだとあきらめるしかないのか・・・。
そんなふうにも思います。


何のために学校へ行かなきゃ行けないのだろう?
娘はこんなふうに思いながら過ごす毎日。
今思うと、これはそんな格闘の日々のはじまりでした。

つづく。
最後までご覧いただきありがとうございます(*‘∀‘)
「すき」「フォロー」していただけたら嬉しいです♪

不登校の本当の原因を知りたい方はこちら⇩


#フリースクール#自習#中学校の先生#何のため#不登校#中学生の娘


いいなと思ったら応援しよう!

なごみ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!