舟2/33的中笑
欲をかいてあれこれ買ってみたはいいもののなんだこれは!!↑!!!
の前に日記書いていこ。
尿意で起きてからの港直行。そしたら10時オープン!との事で周辺を散策。
なんか凄いのがあった
おうちで調理してねタイプじゃなくてそのまま提供されてくれたらポイント高いんだがそんなに文明進んでるわけないわなぁ。
隣たこ焼き屋さんなんだけどそこで調理してくれんかいや…普通にたこ焼き食えばいいか笑
ほんでボートピア10時にはいったら塩お配りしてくれていた。鳴門の塩ナイス!
ボート3連複×100円×33枚お買い上げ後述
↑まさかあんな当たらなさをかましてくれるとは夢にも思わずルンルンでウインズはしご笑
ウインズでは10枚5100円くらいお買い上げ。半分返ってくるか来ないかくらいの戦績。たまたまかすったかと思えば人気馬。
馬はもう一切やらないかな。難しすぎる。データ収集が大変そうすぎる。走るの見ても全ttttったく面白いと思わない笑
それを痛感させてくれた感もある今日読んだ一冊
前回読んだ宮田比呂志先生とは違いスーパーデータ派(元将棋プロ目指すくらいの腕前)、小数点買い。それで的中。凄すぎ!俺はこんなに馬を愛せない!そもそも予想してないに等しい笑
格言とかが面白かった。将棋の格言の1つに「風邪をひいてでも先手を打て」だかがあるらしい…が、今ではノーマスク反則負けとアホ丸出し!
舟でもよく言われている「展開を読む」も書いてあった。俺もいつかは読めるようになれるとええな。
入院生活で師匠に出会うが、予想王の栄冠を報告する前に他界する師匠。ジャンプ漫画にありそうな激胸アツの展開!!!!
メンタル大事。これもホンマに思う今日負けたけど。捨ててもいい金ぐらいの予算でやる。取り返そうとぶっこまない。ぶっ込んで負けたらそこで試合終了。俺はもう馬は試合終了したが舟はまだまだ終わらない!!!今日負けたけど!!!!!
将棋の手は1万以上あるが馬の手は4896しかない。というのもすげーってなった。一方その頃120手しかない舟を当てれない俺達。いや、20手しかない3連複も当てれない俺笑
ウインズおわって、尾頭橋からJR乗って名駅(笹島)の王将で忙しい時間帯のハズレ味噌ラーメン食って、配信散歩栄、バスで帰宅。
コンカフェつけながらウキウキで今日買った券を眺めるも無事タイトル回収!!!
1000文字近く書いた所でやっと反省会
的中2/33とは言っても、そのはずれた31枚のうち2連複までならいけてた券が24枚!0-1台しか入ってない券が7枚!つまり予想の精度は上がっている!
普段と今日で何が違うか。圧倒的強風!風速6mとかあったらしい!多分それのせいだっ!
会場選びは大事かもしれない。鉄板の会場でもひたすらモーターとランクばかりみて246とか欲を出して買っては爆死。アホ。
余裕が出てきたら点数を増やすのではなく額を増やすの方がいいかも知れん。その会場は圧倒的平和島、江戸川、戸田。戸田さんまだお会いできてませんがね。
ボートピアを出る前に1Rだけ展示というのを見てみたっけ。グリップ良さそうとか自分なりに考え投票。
結果はさっきも書いた2連複ならいけた!で終わり。これで出走表見ながらならもうちょい精度上げれたかもやね!展示見ながらポートピアぐるぐる回るとかもやってみたい。仲間数人見つけて。
気を取り直して明日の予想もやっていくでー。江戸川オンリー!