![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145980855/rectangle_large_type_2_34bde12044bf124e9d1d563db7011c69.jpeg?width=1200)
「文化ストリート」と「こりん」【なぐツー 宮崎を行く 旅の栞】
旅先のホテルを決める際、駅前ではなく、繫華街に近いホテルをとることが多い。
今回の訪問先は、宮崎市
どこに、泊まる?
「ニシタチ」近くに泊まろう。
宮崎市街を南北に貫く、橘通りの西側が、一番の繁華街
通称、「ニシタチ」
◇◇
「ニシタチ」の中心は、若者でガチャガチャしていた。我々、オジサンオバサンは、少し喧騒から離れよう。北西へ5分ほど歩くと、ガチャガチャした雰囲気から、少し落ち着いてきた。
階段を登ると、現れる。
本日のお店「こりん」
![](https://assets.st-note.com/img/1720445487411-zbBgGqnCdP.jpg?width=1200)
早朝4時起床
7時の飛行機 ー 欠航 ー
15時の飛行機で、何とか九州へ
結果、8時間弱、中部国際空港でウロウロ
スマホを見ると、本日の歩数は1万2千に達していた。
意外に歩いてる・・
ということで
うぇーい!
飯テロ、宮崎居酒屋編、開幕!
お酒(と料理)に興味の無い方は、スルーください(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720445980210-lSn5apK9GW.jpg?width=1200)
ホバリング
突き出しの、モズクの煮凝り、枝豆を確認!
からの
急降下!
![](https://assets.st-note.com/img/1720445863857-Hn2PKBGgK2.jpg?width=1200)
ビールに、接近!
空港で缶詰めになっていた、閉塞感からの解放。
カメラで遊んでいる場合じゃない。
職人泡が消え入る前に、かんぱーい!
ぷはーっ
あぁ、たまらん
さてと・・
![](https://assets.st-note.com/img/1720524823222-wmUmP6xIC7.jpg?width=1200)
盛り合わせ
すべてにピントが、合わないくらい
ずらーーーーっと、スター勢ぞろい うひゃー
![](https://assets.st-note.com/img/1720525005646-r0lxz1ynob.jpg?width=1200)
盛り合わせを頼んだら
なんと、メニューに載っていた9品すべて、
2切ずつ、登場。
鰹たたき、羽太(ハタ)、ホタテ貝柱、本鮪中トロ、本鮪赤身、平目、金目鯛、水烏賊、メイチ鯛。
たんぱくな羽太から、サクサク食感の金目、ねっちょり濃厚烏賊。バラエティー豊かな、お魚さんたち。
宮崎バンザーイなのだ。
ポン酒
![](https://assets.st-note.com/img/1720525847499-xxMIlKIntb.jpg?width=1200)
ここは、日本酒が売りの店。
オイラも、日本酒にずっぽりハマり中。
ということで、熊本のお酒、亀萬をチョイス。
お米の味がする、旨味たっぷりの銘柄でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720526826286-hEhSiFjHY1.jpg?width=1200)
日本酒度+9
もういっちょ
次は、佐賀の一品
しゅわしゅわ、酸味と甘みが混然一体となって、口の中に押し寄せてくる銘柄、光栄菊。
![](https://assets.st-note.com/img/1720527050204-IepGMPUSBQ.jpg?width=1200)
真打登場
メニューをじっくり見た方なら、気になるものあったでしょー
宮崎と言えば、コレ!
宮崎地頭鶏炭火焼
ー限定5食ー 2,300円也
「まだ、ありますか?」
「はい」
![](https://assets.st-note.com/img/1720527774248-oJg6W1VXy1.jpg?width=1200)
いやー
参りましたねぇ
鶏の炭火焼きなんて、どこでも食べれるじゃん。と、思っているソコのアナタ。のんのん。ここで、食べなきゃ一生後悔するぜ。
塩のみのシンプルな味付け
絶妙な塩梅に、炭の芳ばしさがプラス。
この地頭鶏の肉。美味すぎる。アブラぷりぷりの部分が、たまらなくジューシーで旨い。ガムのようにずーっと、噛んでいられる。ロッテは、この味を再現して、「じとっこガム」を出すべきだ! タン!
さっぱり
宮崎と言えば、焼酎ですよね。
もちろん、地元産のお酒も味わいますよ。
「日南娘」と「杜氏潤平」の2種をチョイス、女性名と男性名の銘柄、吞み比べだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720528946806-yyK5d3brz4.jpg?width=1200)
日南娘、ひとくち含む。甘い。
が、ここからが、この娘の怖さ。じわじわ苦みが来るのだ。おもて面の甘さと、芯にある苦さ。男性諸氏、これが女性の怖さですぞ(笑)
イテ! 横にいる妻に、はたかれる。
対する潤平くんは、素朴な芋の味わい。甘みは少なく、さっぱり好青年。
焼酎男女ペアと、大葉ソースのモッツアレラで、ギトギト脂の口の中を、リセット。
![](https://assets.st-note.com/img/1720529543020-fBijsRB0X6.jpg?width=1200)
はーい、宮崎の夜を、楽しんでいただけましたか?
いやいや、なぐツーは、これだけでは終わりません。(笑)
宮崎のアンダーグラウンドを、散策しますよ。
文化ストリート
実は、明日の鉄道旅の準備、予約してある特急券をゲットしにいくのだ。宮崎駅まで、腹ごなしにプチさんぽ。
都会的な、駅前
![](https://assets.st-note.com/img/1720532026195-O70PP9VAbd.jpg?width=1200)
無事切符をゲット
同じ道を帰るのは、ツマラナイ。
ということで、寄り道。
一歩裏路地に入ると・・
![](https://assets.st-note.com/img/1720532271492-O5ygXiOZwk.jpg?width=1200)
おじゃましまーす。
と、言いたくなる風情。
![](https://assets.st-note.com/img/1720532316020-wwtEqyH9Oh.jpg?width=1200)
ということで、怒涛の宮崎初日は暮れていく。。
ー 次回予告 ー
あれ? バス停?
先ほど、電車の切符を受け取っていたはず・・
![](https://assets.st-note.com/img/1720532796919-lNTDISH09l.jpg?width=1200)
波乱の2日目が、待ち受ける。
(つづく…)
いいなと思ったら応援しよう!
![なぐなぐ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126922875/profile_47e387186beb64ff22acc19e9c905e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)