![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40505691/rectangle_large_type_2_79de3b4405b2abf09d3f362da8b3ceef.jpg?width=1200)
【得活】(ポイ活)Suicaチャージでエポスポイントがっぽり~還元率2.5%~
エポスゴールドカードからのSuicaチャージでポイントをたくさんゲットする方法をご紹介します。
他にSuicaチャージでおすすめがありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
現在「得活報告会」というサークルを運営しておりまして、「無料招待」も実施中です。是非興味がありましたらご参加いただければと思います。
エポスゴールドカードによるチャージ
こちらは「モバイルSuica」限定になりますが、エポスポイントをがっぽり貯めることができます。
エポスゴールドカードには「選べるポイントアップショップ」という制度があるのですが、こちらはよく利用するお店を事前に登録しておいて、そのお店でエポスゴールドカードで支払いを行うとエポスポイントを通常の3倍もらうことができます。(通常は0.5%還元ですが3倍で1.5%のポイント還元になります。)
ショップは最大三つまで登録が可能で、この対象ショップに「モバイルスイカ」が含まれています。
またエポスゴールドカードには年間利用額に応じたポイントボーナスもあります。こちらも組み合わせることでさらにポイントを貯めることができます。
・シミュレーション
モバイルスイカにエポスゴールドカードで年間100万円チャージした場合
利用ポイント :15000ポイント(還元率:1.5%)
年間ボーナスポイント:10000ポイント(還元率:1.0%)
合計 :25000ポイント(還元率:2.5%)
ざっくりとした計算にはなりますが、最大で2.5%のポイント還元になります。
1.0%でも高いのに驚異的な数字ですね!!
・エポスゴールドカードの年会費について
一点注意点としては、エポスゴールドカードは年会費5000円がかかります。
しかしながら、年間で50万円使えば次の年以降年会費はかからなくなりますし、エポスカードからインビテーション(招待)を受け取った方は初年度から年会費無料で申し込むことができます。※インビテーションの条件は公開されていませんが、エポスカードをコンスタントに使って年間利用額が50万程度になれば翌年に招待状が届くと思います。(私も50万円で届きました。)
エポスポイントの使い道
プリペイドカードを作成すれば基本的にはクレジットカードと同じ感覚でエポスポイントを1ポイント1円として使用することができます。
以下記事作成しているので参考にしてください。
【おまけ】Suicaの利用でJREポイントを貯める
こちらSuicaの利用でJREポイントが貯まるサービスになります。エポスポイントとの二重取りも可能で、一度登録しておくだけであとは勝手にポイントが貯まっていくので、Suicaを利用する人は登録しておくことを強くおすすめします。
JREポイントはアトレなどで使用できるので使い道の幅も広いです。
Suicaでポイントを貯めるには、JRE POINT WEBサイトでSuicaを登録するだけ。エキナカにある自動販売機<acure>(アキュア)やコンビニ(NewDays)、次のマークのあるお店でのお買いものやご飲食などで、登録したSuicaをご利用いただくと、ポイントが貯まります。
まとめ
今回はエポスゴールドカードによるSuicaへのチャージでエポスポイントをたくさん貯める方法についてご紹介させていただきました。
他にも「楽天ペイ✖️Suica」「JREカードからのチャージでポイント還元率1.5%」などSuicaを利用する上でお得にチャージできる方法は複数ありますが、エポスカード自体は以下の記事でも紹介しましたが、保有しているだけでもメリットがありますので、選択肢のうちの一つには入れていいかと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![なぎせにき(IT・プログラミング・クレカ・投資関連の情報発信中)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38598674/profile_474654f77df11abba40cc2ada3a4414a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)