マガジンのカバー画像

家事ノート

79
家事の記録や、アイディア、ヒントをまとめています
もしこの記事を購入したい方がいらっしゃったら、記事単体ではなくマガジンを購入されることをオススメし…
¥100
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

4月までマガジンの更新をお休みします

タイトルのとおり、4月までマガジンの更新をお休みします。 もし楽しみにしてくださっている方がいたら、ごめんなさい。 このnoteは私の隙間時間をやり繰りして書いているのですが、仕事が立て込むため、隙間時間を仕事に充てなくてはならなくなりました。 あと最近、子ども(2歳8か月)がお昼寝をしなくなってきて、休日もnoteどころか家事すらできるか怪しくなっています。 お昼寝はどうなるかわかりませんが、仕事が落ち着く4月までは、noteをお休みすることにしました。 また4月

¥100

ペン多すぎ!文房具を整理しました

昨日は文房具を置いているお道具箱周辺を整理しました。 お道具箱 これは整理した後の状態ですが、こんな感じで木製の箱をお道具箱にしています。 それをダイニングとリビングの間の棚に置いているのですが、物を置きやすい位置なので、住所のない物がポイポイ置かれていました。 未開封のダイレクトメールや、謎のレシート、物を引っ掛けるために買ったフックの余り、子どもが描いた絵、シール、などなど。。 あと、子どもに触ってほしくない物(安全ピンなど)もですね。。 とりあえずセオリー通

¥100

水回りの掃除を手放しました。家事代行CaSyを使った感想

家事代行サービスCaSyで「水回り4点おまかせプラン」(初回限定)を頼んでみました。 水回りの掃除を手放せそうで、満足です。 どんな感じだったか書いてみます。 掃除を手放そうと思った理由掃除を手放そうと思った理由は、こんな感じです。 ・掃除が疲れる ・掃除よりもやるべきことがある 我が家は3年前の妊娠出産から部屋がアップデートされておらず、増え続ける物でかなり散らかっています。 去年から少しずつ片づけていき、物がスッキリして掃除しやすくなった場所がキッチン、風呂、

¥100

子どもがお片づけの味方になった日

ぬいぐるみを捨てようとしたら、子ども(2歳)に反対されました。 お片づけを教えるよい機会だと思い、子どもと話をしました。 事の発端先日、私が破魔弓を片づけた際に、近くで転がっていたぬいぐるみを1つ捨てました。 ぬいぐるみは子どもが生まれる前から持っている私の私物です。 ゴミ袋に入れて、ゴミの日までその辺に置いておきました。 それを子どもが発見し、「すてないで〜!」と言ってきました。 のらりくらりかわそうとしたけれど…まず驚いたのが、子どもが、ゴミ袋に入れられたぬい

¥100

2歳から始めるマネー教育- お年玉の貯金

子ども(2歳)のお年玉を、子どもと一緒に貯金しました。 お金の教育を意識してやったことを書いてみます。 ポチ袋を開封するまずはポチ袋を開封するところから、子どもと一緒にやりました。 お年玉をもらうときはポチ袋を渡されても、すぐに親が預かってしまうので、子どもは意味を理解していないと思われます。 これは「お年玉」であること、お年玉はお正月にもらえるお小遣いであること、祖父母などにもらったことを、お正月の記憶を思い出させながら、説明しました。 子どもと一緒にポチ袋を開封

¥100