ペン多すぎ!文房具を整理しました
昨日は文房具を置いているお道具箱周辺を整理しました。
お道具箱
これは整理した後の状態ですが、こんな感じで木製の箱をお道具箱にしています。
それをダイニングとリビングの間の棚に置いているのですが、物を置きやすい位置なので、住所のない物がポイポイ置かれていました。
未開封のダイレクトメールや、謎のレシート、物を引っ掛けるために買ったフックの余り、子どもが描いた絵、シール、などなど。。
あと、子どもに触ってほしくない物(安全ピンなど)もですね。。
とりあえずセオリー通りに全部出しして、不要な物を捨てつつ、文房具以外の物をあるべき場所に引っ越します。
そしてお道具箱や棚を掃除して、文房具の数を厳選して元に戻すのですが…。
ペンが多い!
ペンがめちゃくちゃありました。
私が以前職場で使っていたペンと、夫が職場でもらってきたペン。
買っていないのに、知らない間に物が増えるのは共同生活あるあるです。。
夫が職場でペンをよく使うので、職場に持っていってもらうことにしました。
スッキリ
厳選した結果、残った物たちがこちらです。
修正液とか、ほとんど使わないですけどね〜。年に1回、保育園関係の書類を書くときに使う可能性があるという。。
そういう書類もデジタル化してほしいです。。
電卓を重ねるとこんな感じです。
こうやって見ると、スッキリしたデザインの物を買い揃えたくなりますが、それはまたの機会に。。
棚の上がスッキリしてよかったです。
***
ここから先は、家事の進捗やアイディアを書いています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。