“旅は道連れ世は情け”とはよく言ったもんだ。“スマホを持たない日帰り旅”してきました🚃
仲間内で ” スマホを持たない日帰り旅🚃 ” 行ってきました😊
少しInstagramでも写真をアップ📷
すごく楽しかったのと、なかなか面白い事にも気付けたので、そちらの内容です✍️
『スマホを持たない日帰り旅🚃』
スマホが生活に馴染んでいる現代。
写真や音楽、マンガ、電子マネー、交通IC、ほとんどがスマホで済んでしまいます。
この生活が当たり前の中、「デジタルデトックスの日帰りをしないか?」と、誘われたのです。
絶対面白い!と、思った私は、誘いに乗る事にしました。
■ルールと前日までに準備した事
私は、面白い内容だと思うと、すぐに乗っかるタイプなので、スマホを持たない事にあまり抵抗はありませんでした。
しかし、スマホを持たないという事は、写真が撮れないという事…
流石に写真は残したいと、1年以上触っていなかったデジイチを持っていく事にしました。
■久しぶりの電車と交通費は現金
バスで京急三崎口駅へ向かい、いざ切符購入という時に、一緒に来ていた方にアドバイスを受けて、”東京1DAYきっぷ”を購入する事にしました。
「すごく旅っぽい」と思いながら、電車に乗り込みます。
ちょうど、三浦海岸駅で桜まつりのシーズンだったので、車窓からの景色は、河津桜と菜の花。
「スマホがないと、電車でやる事がない」と、言っていた主催者ですが、景色と会話で、あっという間に最初の目的地・新橋に到着。
■交番の有り難みを知る。そして、飲み歩き
新橋に何年振りかに降り立ったのですが、シンボルになっているSLを久しぶりに見て、テンション上がった私。
新橋は来た事あっても、穴場までは知らなかったので、詳しい方が一人いるだけで安心ではありました。
そして、知らない場所を教えてもらう事で、また旅を感じさせます。
もともと、居酒屋経由で仲良くなったメンバーなので、飲む事しか考えていません(笑)
新橋の交番で、お世話になった事がありました。
・喫煙所の場所
・お店の場所
スマホを持っていたら、すぐに調べたと思うのですが、困った時はやはり交番です。
■動けなくなる前に目的地を目指す
旅の目的地は、” 浅草 ” です。
新橋で既に、2件目だったので、動けなくなる前に電車で移動します。
私は3度目の浅草なのですが、やはり人が多く、すごく盛り上がっていました。
外国の方も多く観光にいらっしゃっていました。
浅草寺の雷門は有名ですが、私は雷門の下を見るのが好きで、今回もしっかり写真に収めました。
「もし、逸れてしまった時はどうしようか」と、いう話にはなっていましたが、当日まで決めておらず、このほろ酔い加減と人混みで、逸れるのではないかと心配ではありました。
スマホを持っていないという事は、逸れた場合の連絡手段がないのです。
この日、逸れる事はなかったので、本当によかった。
浅草を一通り歩き、上野のアメ横へ移動。
やはり、日曜日。
人が多く、夕方だというのに、どこの居酒屋も満席に近い。
上野に着いた頃には、歩くのも疲れてきたはずなのに、ここからもっと歩く事になります。
■気になっていた場所にやっと行けた
上野から電車も乗らずに、なぜか秋葉原方面へ、高架下沿いを歩く事に。
酔っ払いが考える事は、本当にとんでもないですね(笑)
途中、” 2k540 AKI-OKA ARTISAN ”に辿り着きました。
実はこの場所、私がずっと気になっていた場所だったのです。
まさかの流れで辿り着く事になりました。
雰囲気は最高で、高架下だと思えない雰囲気なのです。
そして、珍しい物ばかり!
通り過ぎるだけでも、楽しむ事ができるので、オススメです!
■細かい予定はなかったけれど、なんとかなる
上野〜御徒町〜秋葉原の高架下沿いを約1.5km歩いていたようです。
飲み歩きも5件目に突入し、そろそろ帰路へ。
乗り換えの関係で、高輪ゲートウェイに初上陸する事ができました。
今回思った事は、スマホがなくても、路線や乗り換えなど詳しい方がいらっしゃると、とてもスムーズだという事がよく分かりました。
帰りは、乗り換えなく一本だった為、電車で寝るのは確定だったのですが、「この電車は戻ってしまうから、絶対に降りてね」と念を押されたのです。
■スマホを持たない、約12時間
最後の駅は、河津桜がピークの三浦海岸駅。
三浦海岸では毎年桜まつりが開催されています。
昨年、終わった頃に引っ越してきた為、見れなかったのです。
夜桜ではありますが、アップで写真を撮る事ができました。
しっかり、この日の飲み納めをして、無事に帰る事ができました!
主催者のスマホを手にした時のうれしそうな顔は、忘れられないぐらい笑顔で、電子マネーをうれしそうに使っていました(笑)
■帰ってきて
約12時間のスマホを持たない日帰り旅は、正直あまり苦労はしなかった印象です。
しかし、交番にもお世話になっておりますし、路線に詳しい方の恩恵は大きかったように感じます。
私自身も上野はよく行っていましたし、浅草は3度目という事もあり、迷子になる事はありませんでした。
予算内で済みましたし、大きなトラブルもなく、酔っ払いの状態でも帰って来れたのは、本当に良かったと思います。
ただ「歩数と距離は残しておきたかったな…」と、思いながらも、スマホがあるとデジイチが活躍する機会も少なかったのと、だいぶ満喫した一日になったので、誘ってくださった主催者には感謝しかないです。
【結論】スマホなくても大丈夫!また行きたい!
Nagiko