![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75226681/rectangle_large_type_2_4100734fd5eaa5c5bbae6afcec88d1f7.jpeg?width=1200)
Photo by
nishiyan2460
さらば山線(T ^ T)
北海道新幹線の開業と共に存続が検討されていたJR長万部とJR小樽間(通称山線)の廃止が決定となりました。
いや、気持ちはわかりますよ。
冬に大雪が降ったら地形の問題で一部で排雪が難しいくらいに雪が溜まるから運休になりやすいし、勾配がきついし、何より乗客が少ないから赤字になる一方だし。
バスだと身体の自由が効かない人でも使いやすいってのはあるし、維持費が断然少ない。
でも、個人的な感想を言ったら「とても残念」です。
山線から見る景色は国道から見る景色とは違って、結構楽しかったんです。
特に秋の紅葉の季節、冬の雪景色はそれだけで楽しめました。
新幹線であの風景と風情を楽しめるかは疑問ですし。
あの風景が楽しめなくなるのはひとえに「残念」。
仕方がない、のは重々承知していますが、それでも残念です。
ただ、北海道新幹線も最初は鳴り物入りで人気だったけど最近では赤字続きらしいです。
速さでは飛行機には敵いませんしね。
「このまま北海道新幹線開通が中止になって山線が存続してくれたら…」と思っちゃうkinaもいたりしますσ^_^;
いいなと思ったら応援しよう!
![よいぼしのなぎうた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13282546/profile_ad44717d8c6bb01de69e4a9de09ae82e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)