![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58120240/rectangle_large_type_2_4f505ddfe965e2f9bd16d8b44353b85b.jpeg?width=1200)
Photo by
aoneko
インコアのお鍋を買ってみました。
Youtubeの動画でステンレス多層構造鍋での料理を教えてくれる動画を見て、「やっぱりステンレス多層構造鍋って良いよな〜」と思い、色々あって、インコアの1リットルのお鍋を買ってみました。
もちろん、お安く購入σ^_^;
「よし、これでお味噌汁作るぞ〜、カレー作るぞ〜」と思ってたら…「お味噌汁と煮物をまとめて(たくさんとは言わない)作るkinaには小さすぎる」ということが判明したため、「小さめの蓋付きフライパン」という使い方をしている今日このごろ。
kinaには煮物・味噌汁用お鍋は1.6リットル以上ないと無理ということもわかりましたorz
さて、インコアのお鍋ですが…お肉類がとっても柔らかく煮えたり、焼いたりできます。
最初に鶏の胸肉でかしわ汁を作ってみたのですが、今までのお鍋とは異次元レベルで胸肉が柔らかくなったのには驚愕しましたσ^_^;
本気で、「何、このお肉?!」とやってましたよ。
フライパンとして使っても、お肉が柔かく焼けましたし、餃子もきちんと焼けました。
豚肉ももちろんのこと、インコアのお鍋で炒めたにんじんがかなり美味しいです。
煮物用の鍋として使うなら、インコアの蓄熱性が良すぎてkinaにしてみたら逆に「使えない」と感じるところもありますが、フライパンとして見たら、これほどまでに優秀なものもないと思ってます。
現在、ジオプロダクトのフライパンで煮物や味噌汁を作り、インコアのお鍋をフライパンのようにして使っているというσ^_^;
いいなと思ったら応援しよう!
![よいぼしのなぎうた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13282546/profile_ad44717d8c6bb01de69e4a9de09ae82e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)