見出し画像

今年の年末年始やりたいこと

あと10日。

昨日、会社で、机の上に置いているカレンダーを見て、今年の出勤日数を数えたら、あと10日だった。今日、出勤すれば9日。明日、出勤すれば8日。

これから年末年始の休みまで、心のカウントダウンが始まる。よしよし。


私は、常々会社をやめたいと思っているので、今年の年明けは、「今年が終わる頃には今の会社にはいないかもな〜」なんて思っていたけど、やめずに働いていた。よく頑張ったぞ!自分!

というわけで、今一番楽しみにしている「年末年始にやりたいこと」を考えていきたいと思います!




⛄️今年の年末年始やりたいこと⛄️

・今年最後の出勤日の夜は乾杯!

今年の最後の出勤日は、缶ビールを買って帰って、「プシュッ」「くぅ〜!!」と、theサラリーマン的なやつやってみたい。

ビールは好きじゃないから、缶チューハイがいいかな。最近流行ってるのか知らんけど、クラフトビールも気になる。なんかかわいいパッケージのやつ。「今年も仕事お疲れさま」の気持ちとともに、晩ご飯のおともに飲みたい。


・丸亀製麺

丸亀製麺が好きで、月1ペースで行っている。12月分はすでに行ったけど、今月の期間限定メニューの「俺たちの豚汁」がおいしかったので、もう1回食べに行きたい。


・おでんと年越しそば

我が家では、大晦日の夜はおでん。ふだん食卓に並ぶことはないメニューだから、毎年楽しみ。あとは、カップ麺の年越しそば。これまた普段カップ麺を食べないので、大晦日に食べるカップ麺が沁みるんだよな〜。

ちなみに、カップ麺はどん兵衛派です。もう1つ言うと、天ぷらは極力カリカリ状態で食べたいので、そばを食べ始めて、天ぷらを食べたくなったタイミングで投入する派です。


・おせち料理

おせち料理も楽しみ。ここ数年は、お店に注文している。これがまた美味しくて美味しくて。お店に頼んでいるといっても、手作り感ある味付けで、全部美味しい。楽しみ。


・ハリーポッターを一気見

長期休みを利用して、家でハリーポッターの一気見もいいなぁと思っている。だけど、これまでの経験上、こういうのはだいたい実現しないんだよな〜。家で見てると途中で飽きちゃうんですよね。


・kindle本執筆

これはやりたいことでもあり、やるべきことでもある。新たに本を執筆しているので、長期休暇を使って、一気に進めていきたい。

休みと言っても、何も予定を入れずに過ごすよりも、メリハリつけてやることやる中で、自由な時間がある方が充実感あって、私は好きなので、kindle本執筆にも取り組んでいきたい!



…⛄️

色々書き出したけど、ほぼ「食」のことですね。「毎日おいしくご飯を食べる」これが、最近の私のモットーであり、幸せなので、年末年始もこのモットーを心に留めて、ご機嫌な日々を過ごしていきたいと思います。

長期休暇は、生活リズムが乱れて、食べ過ぎることが予想されます。年末年始を味わいながらも、いつも通りをベースに過ごす。このくらいが、私は心地よく過ごせる。

今年の年末年始まであと少し!ワクワク!!



▽年末年始やりたいことバックナンバー▽




* * * * * *

Kindle本、新刊公開!!📢

noteで書いた日々の記録を1冊の本にしました!
第1巻である本書は、私がnoteを書き始めた2022年の日々の記録となっております。

どこにでもある、ありふれた日々の暮らしだからこその、悩み・不安・焦り・楽しみ・笑い・喜びが詰まっています。「平凡な日常も悪くないよね」そう感じる瞬間があると嬉しいです!

▽Kindle Unlimitedで読み放題公開中!▽


いいなと思ったら応援しよう!

なぎっこ
最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️