
出版予定だったエッセイKindleをボツにする
2023年・2024年とKindle書籍を3冊出版しました。
本来の計画なら、2024年の秋にエッセイ本を、冬にコラボ本を出版する予定でした。ですが、色々あってできずに今に至ります。
冬に出版する予定だったコラボ本は、年明けから少しずつ編集をし始めています。いろんな方との調整が入るのでわかりませんが、春には出版したいと考えています。(協力くださったかた、お待たせして本当にすみません!)
そして、初の試みだったエッセイ本。
結論、全て書き上げましたがボツにすることにしました。
▽これまでのエッセイ本に対する記事
気分がノらない
書き上げた当時も、「なんかな〜」というのが感想でした。心を込めて一生懸命書いたけど、これでいいんだろうか?と。エッセイに正解はないし、初めてのことだったから自信がなかったのかもしれません。
表紙まで作ったのに、なんかしっくりこなかったんですよね。テーマがごちゃごちゃしていたのか、なんなのか。グズグズしていたら、私生活がバタバタし始めて、今に至ります。
終わりのない文章表現
ブログを書いても、Kindleを書いても思うことは、文章には終わりがないということ。その時できる自分の最大限で書きますが、時が経って読み返してみると直したい部分や、変化がたくさんあるんですよね。だからどこかで折り合いをつけて、形にすることが大事だと思っています。
「うーん?」と思っていたエッセイが数ヶ月経つと、もうその時の自分とは違う自分がいました。気分がノらないどころか、全くしっくりこないのです。
自分がしっくりこないものを出してもしょうがない。
なので書き上げたエッセイ本はボツにします。
無駄ではなかったと思っている
もったいないかもしれないけど、エッセイ本を構成して、考えて、書き上げたことは無駄じゃないと思っています。自分のキモチと向き合ったし、自分が大切にしている価値観が浮き彫りになった。過去の自分が今の自分を作っていると改めて実感したのです。
情報を整理するのはこれまでしてきたけれど、自分の心のうちを表現するのってやっぱり難しい。エッセイ本を読むのが好きですが、あんなに面白く書けるのはやっぱりすんごいです。
いつかは出したいエッセイ本
今回はタイミングじゃなかったけど、いつかは出したいと思っています。今回の書き上げた原稿は掲載しないかもしれないけど、いつかのエッセイ本にエッセンスとして入ってくるでしょう。
素敵なエッセイ本が書けるとは思っていない。けれどエッセイ本が好きだからこそ、自分もチャレンジしてみたいんですよね。そんな自分のチャレンジや夢を表現できるのが、Kindle出版だしね。
数年以内には、夢を実現したいな。
まずはコラボ本を完成させるぞ。
そして夏にももう1冊出版予定。コツコツと書き始めています。
スキ♡やコメント、励みになります!!!
⋱ Kindle書籍を出版しています ⋰
Kindle Unlimitedで読み放題対象です◎
𝕏やブログも更新しています𓂃𓈒𓏸
のぞいてくれると嬉しいです。
▷𝕏のアカウント
▷Instagramのアカウント
▷ブログ「凪の暮らし」
いいなと思ったら応援しよう!
