見出し画像

クライアントワークのない働きかた【扶養内フリーランス】

現在夫の扶養内で個人事業主として開業して2年目です。(まもなく3年目に突入)これまで試行錯誤に試行錯誤を重ねて、たくさんの仕事にチャレンジしたり、終うことにしたりを繰り返してきました。現在はクライアントワークはしておらず、自分でできるお仕事を小さくしています。自分でコントロールできる仕事って、めっちゃいいけど全てが自分次第。何事も一長一短があります。


【メリット】クライアントワークのない働き方

  1. 全ての時間をコントロールできる

  2. 辞めるも始めるも自由自在

①全ての時間をコントロールできる

会社員として10年弱働いていましたが、自分でコントロールできる時間なんてほとんどありませんでした。会社のルールに従ってこなす毎日。

個人で働くようになり、クライアントワークをしていた時期もあります。会社員の時よりは幾分自由度はありました。けれど締め切りにドキドキしたり、フィードバックにわさわさしたり。あれしなきゃ!これしなきゃ!が常に脳の一部にありながらの生活でした。

クライアントワークがないと、全ての時間が自分のもの。よくも悪くも全て自分の思い通りにできるし、人に迷惑もかけません。体調が悪くなっても焦る必要がないし、仕事をしなくてもサボっても他人には関係ないこと。とても融通が効くのが、クライアントワークなしの最大のいいところだと思います。

②辞めるも始めるも自由

クライアントワークをしている時は、契約があり期間や決め事があります。辞めるにしても段取りが必要だし、始めるにしてもすり合わせや選考に通らないとできません。相手があってこそできるお仕事です。

ひとりで仕事をしていると、辞めるも自由、始めるも自由、立ち止まっても自由です。誰の許可も必要ありません。全部自分の思いのまま、自由に柔軟に決めて行動できるのです。

私はすぐに始めてみたり辞めてみたりすることが多いです。その時に誰か相手がいると申し訳なくなるし、身動きが取れなくなります。だからこそ、身軽で自分で決められる環境というのは私にとっては大事なことなのです。

【デメリット】クライアントワークのない働き方

  1. 収入が安定しない

  2. 自分で自分を律する力が必要

  3. 孤独

  4. 全てが自己責任

①収入が安定しない

きっとクライアントワークをしなくても、安定している人もいると思うのですが私のような弱小だと全く安定しません。自由に休めることはメリットだけど、そのぶん収入に直結します。

収入源を分散することも必要だし、仕組みづくりも大切なこと。私はまだまだなのでその辺りを育てて、分散していけば少しは安定していくのかなと思っています。直近の収入低下は完全に私がストップしたことが原因なので、自業自得です。ストップしても入ってくるストック収入のありがたさは、大変に実感した日々ではありました。

②自分で自分を律する力が必要

締め切りは全部自分で決めるのです。だからこそ伸ばしに伸ばすこともできるし、きちっと管理することもできます。自分で自分を律するって、めちゃめちゃ難しいんですよね。自由っていい響きだけど、その自由を謳歌するには基盤が必要だと感じます。

私は自分のペースでコツコツとやっていくのが得意な方だとは思います。けれども体調不良で一度ストップがかかってからは再出発がなかなかできず。自分で自分を律することの難しさに直面しています。

③孤独

自ら外に出向かなければ、自ら交流しなければ永遠に独りでいることもできます。人は好きですが、ひとりもかなり好きなほう。夫以外の誰とも話したりコミュニケーションを取らない日も数多くあります。それでもへっちゃら。

孤独にならないためにも、オンラインでもオフラインでも交流したり、情報交換していくのって大切だなって個人で働くようになって痛感しました。最近はなかなか積極的に交流できていませんが、以前はSNS関係やお仕事関係の人とかなりの頻度で会っていました。先日もオンラインで久しぶりに話して刺激と元気ももらいました。ひとりは大好きだけど、人との交流も大切にしていくことで自分のよい循環が生まれるなーと思っています。

④全てが自己責任

誰も決めてくれないため、全ての決断をして、全ての結果を受け入れることになります。「自由」と引き換えに「責任」が伴います。自分で決めることが苦手だったり、誰かに判断してほしい人はなかなか難しいと思います。

私は自分の意見がしっかりあるほうです。自信はなく心配性なので、とにかくリスクを小さく始めるようにしています。自己責任は苦しいこともありますが、全て自分の成果でもあります。自信を失うことのほうが多いですが、少しずつ自信につながることもあるように感じています。

これからの働き方は?

メリット・デメリットをあげてみましたが、どちらも一長一短。何を自分が大切にするのかの話になります。

これからは、とりあえず今の働き方で頑張ってみたいと思います。もっと頑張りたい!と思った時に、いいご縁があればクライアントワークをしていきたいです。正直、私の実力では今の働き方ではそこまで伸び代はありませんし、収入面で大きく成長することは難しいです。ですが今年はこの働き方を満喫し、折を見て再出発したいと考えています。

何事もやってみないとわかりません。気になること、興味のあること、ご縁があることは小さく挑戦してみて、自分自身とよく向き合う。この繰り返しの中で、自分の働き方を見つけていきたいと思います。

今年は仕事を頑張りたい。そして自分ひとりで完結するんじゃなくって誰かに頼ること、サポートしてもらうこと、外注することも学んでいきたいと思っています。何事もチャレンジ。頑張るぞ!

スキ♡やコメント、励みになります!!!


⋱ Kindle書籍を出版しています ⋰
Kindle Unlimitedで読み放題対象です◎

𝕏ブログも更新しています𓂃𓈒𓏸
のぞいてくれると嬉しいです。
𝕏のアカウント
Instagramのアカウント
ブログ「凪の暮らし」

いいなと思ったら応援しよう!

なぎ
サポートは「体験」に使い、その体験をまた記事にします𓂃𓈒𓏸 応援いただけると嬉しいです!