見出し画像

ぼくの青春はチュピくん伝説

中学校の少林寺拳法部の思い出を文字にしました。
チュピくんと過ごした青春は人生の宝です。
ーーーーーーーーーーーーーーー

 人生は時にカオスであり、私たちは運命をどれだけ自分の手で変えられるのでしょうか。努力で未来を切り開けるのか、それともすべては偶然の積み重ねなのか。これは、そんな疑問に直面した僕の中学時代の物語です。  
 2003年、僕(武田)は中高一貫の私立中学校に入学したばかりでした。部活動の体験期間が始まり、周りは皆どこに入部しようかとそわそわしています。僕はといえば、特別やりたいこともなく、運動も得意じゃありません。

「一緒に囲碁部の体験行かない?」

 そんなとき、席が隣の松井くん、通称まっつんに誘われて、囲碁部の体験へ行くことになりました。当時はアニメ『ヒカルの碁』と『テニスの王子様』が流行した影響で、囲碁部とテニス部が大人気でした。
 まっつんは、最初にできた友達でした。気弱な僕とは正反対のタイプで、物怖じせず、どこかお調子者。僕はその勢いに押されっぱなしだったけれど、なぜか一緒にいると居心地が良かった。


 囲碁部の部室には大勢の新入生が集まり、アニメで見た囲碁盤がずらりと並んでいました。部活動の体験は、先輩と対戦しながらルールを教えてもらう形式で、初めて触れる碁石はひんやりとして心地よい感触でした。先輩たちは親切で、まっつんも楽しそうに打っています。体験が終わる頃には、僕もすっかり囲碁部への入部を決めていました。


「一生のお願い!明日、少林寺拳法部に一緒に行って!」


 帰り道、知り合ってわずか一週間のまっつんに突然懇願されました。話を聞くと、彼の親が空手経験者で、「中学では武道で黒帯を取れ!」と強く言われているそうです。この学校では、少林寺拳法部と軽音楽部が全国大会の常連ということで、その存在はパンフレットで見た程度に知っていました。  
 少林寺と聞いて僕が連想したのは、映画の『少林サッカー』。空を飛んだりキックで人を吹き飛ばしたりするイメージが頭をよぎります。運動が苦手な僕には敷居が高く感じられましたが、まっつんの「見学だけでいいからさ!」という強引な説得に押され、付き添うことにしました。
 これが、天国(あるいは地獄)への入り口になるとも知らずに…


 翌日の放課後、ジャージに着替えて小体育館へ向かうと、すでに五人ほどの新入生が体験に来ていました。

バシッ!バシッ!



 ミットを蹴る音が体育館に響きます。新入生たちは一列に並び、身体の大きな先輩が持つ『BEGIN』と書かれた大きなミットを順番に蹴っていました。その奥では、高校生の先輩たちが組手をしており、相手を投げたり蹴ったりする姿がとてもカッコよかったです。


 

「君たち新入生?こっちでミットを蹴ってみなよ!」


 入口で様子を伺っていると、黒い帯をつけた先輩が優しく話しかけてくれました。僕は「見学だけ」と言おうと思ったのですが、結局まっつんと一緒に新入生の列に並んでしまいました。心臓はバクバクです。

「自分の思うように蹴ってごらん!」



 いざ自分の番になると見よう見まねでミットを思いっきり蹴りました。


「いいね!もっと腰を入れて蹴ってごらん!」


 下手な蹴りだったと思います。だけど、人生初の回し蹴りはすごく興奮しました。ミットは意外にやわらかくて痛くありません。先輩の明るい声に励まされ、短時間で少しずつ蹴りの手応えが変わり、自分の成長を実感していきます。気づけば夢中になって蹴りを繰り返していました。慣れない運動で息が上がっていましたが、新入生はみんな活き活きしていました。


「スポーツ経験がなくても少林寺拳法部に入れますか?」


 優しそうな先輩へ勇気を出して声をかけました。少年マンガが大好きで、強い男に憧れていた僕。小柄で臆病な自分には無理だと思っていましたが、思い切って先輩に尋ねてみました。


「やる気さえあれば平気だよ!」


 先輩は笑顔で優しく答えてくれました。

「ミットに書かれている"BEGIN"の意味わかる?」


 続けて僕に質問します。

「わかりません」


 正直に答えました。

「"始める"って意味なんだよ!」



 先輩の笑顔と励ましの言葉に、僕の中で何かが変わった瞬間でした。その先輩も運動経験がなく入部したそうで勇気をもらいました。
 僕は囲碁部のことなどすっかり頭から消えて、少林寺拳法に夢中です。中学一年生の男子なんて単純なんです。




「たのもおおおおおおおッッッ!!!!」


 突然、体育館に大きな声が響き渡りました。これには体育館にいた全員が驚き、視線を入り口へ向けました。そこには、『細身の長身・新品の制服・ボサボサの髪』で175cm以上ありそうな長身の男子が仁王立ちしています。
 何事かと、慌てて近くの先輩が駆け寄って声をかけます。


「少林寺拳法部の見学がしたいですッ!」


 道場破りかと思いきや、ジャージを忘れて制服のまま来た新入生でした。どうやら道場破りではないようです。ジャージを忘れて制服のまま来た新入生でした。中へ案内されると、彼は静かに壁にもたれ、腕を組んで新入生の練習を見つめていました。その堂々たる姿に、何ともいえない只者ではない雰囲気が漂います。


「見てるだけじゃつまんないでしょ?」


 見学していた彼は先輩に促され、新入生の列に合流しました。そして、ついに彼の順番がやってきます。練習中の先輩たちも動き止め、彼の挙動に注目します。

「自分が思うように蹴ってごらん!」


 先輩が優しく声をかけると、彼は大きく頷きました。ミットを持つ屈強な先輩は彼に鋭い目線を向け、いつも以上に重心を低くして身構えています。
 興味や期待の視線が集まる中、彼は大きく下がって距離をとったかと思うと、助走をつけて一直線に走り出しました。


「ひいいいゃゃゃああああ!!!!!」



 そのまま両膝を折り畳むようにジャンプすると、鋭く突き出した両足の裏でミットに蹴りこみました。


ドロップキック


 ドロップキックを繰り出したのです。ミットを持つ先輩は、予想外の衝撃で後ろに吹き飛ばされました。

"ゴンッ!!"



 彼自身は顔から床に落下。鈍い衝突音が体育館に響きます。ドロップキックの後に受け身が取れず、顔面を強打したのです。ギャラリーは静まり返りました。みんな目の前で何が起こったのかすぐに理解できなかったのです。
 彼は起き上がれず、うずくまっています。


「大丈夫??」



 心配した先輩が練習を中断して、慌ててそばに駆け寄りまます。彼は鼻血を流しながら保健室へと運ばれて行きました。

”たった一発のドロップキックで自らを保健室送りにした男”



 僕の人生に彗星のごとく現れた謎の男は、深く脳裏に刻みこまれました。この出来事は、後に語り継がれる『チュピくん伝説』の幕開けとなったのです。