人生の幸せとは ~ お金編 Vol.4 ~ 「お金の価値」
前回はこちら↓
人生の幸せとは ~お金編 Vol.3~「お金との向き合い方」
「お金の価値」
について考えます。
私の考えでは
お金というものは「信頼」です。
それ以外の何者でもないと思っています。
一万円札があります。
なぜこれには一万円の価値があるのでしょう?
それは日本という国が、一万円札が一万円の価値がありますよと保証してくれているからです。
要するに皆が「日本国の一万円札に一万円の価値がある」と信頼しているから、そうなっているのです。
逆に、日本に何か悪い事が起きたりしたら、誰もが一万円札には何の価値もないよと言い出します。そうすると一万円札は一円の価値もないのです。
これにより、お札という「モノ(形)」には何の価値もないことが分かります。
だから、
「お金=信頼度を数値化したもの」
と私は定義付けます。
お金がなくても信頼があれば、欲しいものは手に入るかもしれない。
むしろ、お金があっても信頼がないと欲しいものは手に入らないかもしれない。
要するに欲しいものに対して、お金が最優先かどうかをまずは考えてほしいということに繋がってきます。
逆に得を積んで、信頼度を上げておくことを優先したほうがいい場合も多いのではないでしょうか。
実例はたくさんあるのですが、ここで挙げると長くなるので、それを真似して実行できる日があればいいなぁと影で企んでいます。
そして、ここでお金をたくさんもらう方法を提案します。
お金=信頼度の数値化
なので、とにかく周りから信頼をしてもらえるような事をしていけばいいのです。
そうすれば、勝手にお金はもらえると思います。
シンプルに考えれば簡単ですね。
お金の本質を忘れながら、お金をもらおうと思うのは本当に「非効率」です。
お金は効率良くもらいましょう(笑)
つづく
次は信頼を得る為の考え方を考えます。
いいなと思ったら応援しよう!
