![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102788152/rectangle_large_type_2_752fd5e9b43ca1684b68ca74d0c6a51b.jpeg?width=1200)
バンドジャーナルでのブラスバンドレコード紹介
1959年10月にバンドジャーナルが創刊され、翌年1月号から吹奏楽レコードを紹介する連載が始まりました*1。その初回に2枚のブラスバンドのレコードが赤松文治氏*2により紹介されています。*3
森田論文によりますと、その後もバンドジャーナルでは不定期ですがブラスバンドのレコードが紹介され続け、ブラスバンドに関する記事も記載されるなど、吹奏楽とは異なるブラスバンドに関する理解が増していったことがわかります。
なお、この連載は今もバンドジャーナルで続いていて「ディスク・ガイド」として管楽器の国内・輸入版のCDを紹介しています。
森田論文レコードを推理してみました
おそらくバンドジャーナル原本を手に取ればレコード紹介のページにしっかり記されているのですがそれを目にする手段が今はありません。そこで推察してみることにします。こりゃあ楽しい !
1960年1月号で紹介のブラスバンドレコード 1
(森田論文 p.73)
「②ロスアンゼルス救世軍バンド
これは金管ばかりのいわゆるブラスバンドの演奏で、興味深いレコー
ドである。内容もマーチ、男声合唱、ホルン三重奏、組曲などが入って
いて変化に富んでいる。但し大曲や有名な曲は含まれていない。(中略)」
検索の結果、「これは間違いがない ! 」という1枚が見つかりました。
「Los Angeles Tabernacle Band Of The Salvation Army – Los Angeles Tabernacle Band」
![](https://assets.st-note.com/img/1680990711329-ROARpTbtyG.jpg)
A1 The Pioneers Composed By – E. Leidzen*
A2 The Saviour's Name Written-By – Rudd*
A3 Robin Adair Written By – Stevenson
A4 Rock Of Ages Arranged By – W. Bearchell*
A5 Wisbech Citadel Composed By – A. Gay*
A6 My All Is On The Altar Composed By – Calvert*
B1 In The Firing Line Composed By – B. Coles*
B2 Love Divine Written By – Nuttall
B3 Victory Composed By – R. Allen*
B4 The Reason Written-By – Rance*
B5 Montondo Composed By – Osgood*
B6 Marshall
Conductor [Bandmaster] Ray Ogg
Design[Cover] Joseph Oskea
1960年1月号で紹介のブラスバンドレコード2
(森田論文 p.73-74)
「③セント・ジョン・アムブランスとバルウッド・ブラスバンド
このバンドはオーストリアのセント・エルモの金管バンドで恐らく市
民バンドであろう。内容は行進曲が殆んどで有名な「トロンボーンキン
グ」(キング作曲)や「銃声」(アルフォード作曲)、「征服者」(タイケ
作曲)など十二曲を収録してある。金管バンドのレコードとして参考にな
る一枚であろう。」
検索の結果、13曲の収録ですが「おそらくこれに間違いがない ! 」という1枚です。
St. John Ambulance Band and Burwood Brass Band – Listen To The Big Brass Band
![](https://assets.st-note.com/img/1680990802402-YJn8d3nnGL.jpg)
A1 St. Elmo Written-By – Keller
A2 "Australia" Written-By – Lithgow*
A3 Steadfast And True Written-By – C. Teike*
A4 Festival March Written-By – Zamencnik*
A5 The Trombone King Written-By – K. King*
A6 "Conqueror" Written-By – Moorhouse*
B1 Supreme Triumph Written-By – Fred Jewell
B2 The Runaway Written-By – Greenwood
B3 "Vanguard" Written-By – Polkinghorn
B4 "The Field Day" Written-By – W. Rimmer*
B5 Voice Of The Guns Written-By – K. Alford*
B6 War March Of The Tartars Written-By – K. King*
B7 Lead, Kindly Light Arranged By – D. Carlos
Design [Cover] – Joseph Oskea
Music Director – Albert H. Baile
Other [Model] – Diane Craig
Sleeve Notes – Michael Kernan
1964年9月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.74)
「1964年9月号では、「ブラス・オンパレード」というレコードが紹介
されている。そこには、「木管を含まない所謂イギリス式のブラスバンド
のレコードで、演奏者はオーストラリアのメルボルン市立吹奏楽団であ
る」と書かれている。」
検索の結果、「これは間違いがない ! 」という1枚が見つかりました。
Brass On Parade Preston Municipal Band
![](https://assets.st-note.com/img/1680990749063-HfJuRJlpgo.jpg)
A1 The Stars And Stripes Forever
A2 The Liberty Bell
A3 The Gladiator
A4 Semper Fidelis
A5 El Capitan
B1 The Picadore
B2 The Washington Post
B3 High School Cadets
B4 Jack O'Lantern
B5 Waltzing Matilda
Directed By – William Flynn
1967年5月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.76)
「バンドスタンド第十集 G,U.S(靴下会社)バンド(バンドの紹介、曲目紹介は略)内容はいつもと同じく、コルネット中心の金管楽器と打楽器だけによるブラスバンド編成なので、多少単調なのは仕方ないが、それでも多彩
な吹奏楽曲がたくさん聞けて、しかも充実した立派な仕上げのアンサンブルがたのしめるから、参考になる点も多いだろう。」
検索の結果、「これは間違いがない ! 」という1枚が見つかりました。
The G.U.S. Footwear Band – Bandstand No.10
![](https://assets.st-note.com/img/1680990667986-FLBIF5AmGK.jpg)
A1 March Of The Swiss Alpine Club
A2 Una Voce Poco Fa Cornet – John Berryman
A3 Symphony Of Marches
A4 Lisbon Carnival
A5 Eternal Father,strong To Save
B1 Anchors Aweigh
B2 The Lost Chord Cornet – John Berryman
B3 The Shipbuilders
B4 Slavonic Rhapsody No.1
B5 King Of Glory,king Of Peace
1963年10月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.74)
「1963年10月号では、救世軍ニューヨーク本部軍楽隊(ニューヨーク・スタッフ・バンド)のレコードが紹介されている。」
手がかりは1963年以前に発売の「ニューヨーク・スタッフ・バンド」ということだけです。該当する可能性のあるレコードは5枚ありますが特定は不可能です。
これかなぁ (その1) 1957年発売
![](https://assets.st-note.com/img/1681023397029-QHkwa11WRo.jpg)
A2 Finale From The 5th Symphony 2:28
A3 Chanson Sans Paroles 2:18
A4 Chanson Triste 1:38
A5 Finale From The 4th Symphony 1:29
A6 Peace, Perfect Peace Written-By – Erik Leidzen 2:08
A7 Ave Verum Written-By – Mozart* 2:30
A8 Joy Of Salvation Written-By – Dean Goffin 3:43
B1 Petersham Written-By – Arthur Gullidge 3:08
B2 Deep Passage Written-By – Emil Soderstrom 4:34
B3 What A Friend Soloist, Alto Horn – Alfred Swenarton, George Harvey (6), Robert Lundsten Written-By – Richard E. Holz 3:34
B4 The Old Rugged Cross Arranged By – William Bearchell Soloist, Trombone – Arthur Craytor Written-By – George Bennard 2:27
B5 Praise Ye The Lord Arranged By – Erik Leidzen Written-By – Isaac Smith (3) 2:22
B6 At The Master's Feet Written-By – Erik Leidzen 4:34
B7 The Red Shield Written-By – Henry Goffin 2:58
これかなぁ (その2) 1957年発売
![](https://assets.st-note.com/img/1681024114483-2XmFZtrhVG.jpg)
A2a Hark The Herald Angels Written-By – Mendelssohn* 1:46
A2b Joy To The World Written-By – Handel* 1:07
A3a O Come All Ye Faithful Written By – Reading 1:42
A3b O How Joyfully 1:26
A4a We Three Kings Written-By – Hopkins* 1:34
A4b O Little Town Written-By – Redner* 1:42
A5a Angels From The Realms Written-By – Smart* 1:12
A5b Away In A Manger Written-By – Anonymous 1:28
A6a Wassail Song 1:59
A6b Jingle Bells Written-By – Pierpont* 1:16
A7a Westminster Carol 1:57 A7b Silent Night Written-By – Gruber* 2:13
B8a The First Noel 0:51
B8b Good Christian Men, Rejoice 0:47
B9a While Shepherds Watched Written-By – Handel* 1:17
B9b As With Gladness Written-By – Kocher* 1:18
B10a Greensleeves 2:36
B10b O Come Little Children Written-By – Schulz* 1:04
B11a Jolly Old St. Nicholas Written-By – Anonymous 0:50
B11b Deck The Halls 0:49
B12a It Came Upon The Midnight Clear Written-By – Willis* 1:05
B12b God Rest You Merry Gentlemen 1:05
B13a Wind Through The Olive Trees 0:48
B13b I Heard The Bells Written-By – Calkin* 1:09
B14a Good King Wenceslas Written-By – Traditional 0:28
B14b There's A Song In The Air Written-By – Harrington* 1:18
B15a O Come, Immanuel 2:11
B15b March Of The Three Kings 1:30
B16a O Christmas Tree 1:19
B16b We Wish You A Merry Christmas 1:17
これかなぁ (その3) 1960年発売
![](https://assets.st-note.com/img/1681023800413-gpYGxi4IQr.jpg)
A2 The Invincible Army Composed By – Erik Leidzen 2:30
A3 Songs In The Heart Composed By – Erik Leidzen Soloist, Cornet – Derek Smith (4) 9:00
A4 By The Way Of The Cross Arranged By – Vernon Post Written-By – Thom Ferguson 2:15 A5 The Cleft Of The Rock Composed By – Erik Leidzen 5:40
A6 Camp Allegheny Composed By – Vernon Post 2:07
B7 Camp Swoneky Composed By – Emil Soderstrom 2:45
B8 A Man May Be Down, But He's Never Out Solo Vocal – Olof Lundgren Written-By – Erik Leidzen 2:55
B9 Home On The Range Composed By – Erik Leidzen Soloist, Euphonium – Robert McNally (2) 5:12
B10 Were You There When They Crucified My Lord? Arranged By – Vernon Post 5:10
B11 Post Bellum Rhapsody (1865) Composed By – Erik Leidzen 7:40
これかなぁ (その4) 1962年発売
![](https://assets.st-note.com/img/1681024388002-aqtk4WvFIk.jpg)
A2 O Fire Of The Spirit Music By – Eric Ball Words By – E. Laurie Stone 1:53
A3 Balm In Gilead Arranged By – Vernon Post 2:35
A4 The Old Time Religion Arranged By – Richard E. Holz 1:33
A5 Come Home Arranged By – Erik Leidzen Solo Vocal – Albert Avery Written-By – Will L. Thompson 3:38
A6 Contrition Music By – Eric Ball Solo Vocal – Albert Avery Words By – T. B. Pollock 3:48
A7 Sound The Battle Cry Arranged By – Ray Bowes Written-By – William Fiske Sherman* 2:46
B8 Praise Ye The Lord Arranged By – Erik Leidzen Words By – Isaac Watts 2:15
B9 Ezekiel Saw De Wheel Arranged By – Vernon Post Vocals – Albert Avery, Arthur Anderson (7), Robert McNally (2), Vernon Post 2:00
B10 He Took My Place Arranged By – Vernon Post Solo Vocal – Olof Lundgren 3:25
B11 Near The Cross Arranged By – Erik Leidzen Music By – Heinrich Werner Words By – Fanny Crosby 3:20
B12 Thou Art My God Arranged By – Vernon Post Translated By – Erik Leidzen Words By – Carl Boberg 4:10
B13 Lord, See Me Kneeling At Thy Feet Arranged By – Charles Skinner Music By – Ethelbert Nevin Solo Vocal – Albert Avery Words By – Lucy Booth-Hellberg 3:57
これかなぁ (その5) 1963年発売
![](https://assets.st-note.com/img/1681024568430-0PANsgimN1.jpg)
A2 Praise Written-By – Heaton* 2:54
A3 Minneapolis IV Written-By – Soderstrom* 3:03
A4 Spirit Of Praise Written-By – Marshall* 3:43
A5 Manhattan Written-By – Leidzen* 2:08
A6 Edwin Franko Goldman Written-By – Leidzen* 3:04
B1 Golden Jubilee Written-By – Kippax* 2:09
B2 Faithful Service Written-By – Ditmer* 2:55
B3 Anthem Of The Free Written-By – Goffin* 2:52
B4 The Conflict Written-By – Coles* 2:54
B5 'Neath The Flag Written-By – Marshall* 3:24
B6 Kentucky Written-By – Goldman* 2:34
B7 His Royal Banner Written-By – Gay* 3:13
1965年7月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.74)
「1965年7月号では「イギリス特有の金管のみのブラスバンド」と書かれている。」
これはさすがに手がかりはありません。
1964年9月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.74)
「1964年9月号のほうでは、バンド名が「吹奏楽団」と書かれており、違いが分かりにくい部分もある。」
これも手がかりはありません。
1965年3月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.75)
「1965年3月号では「イギリスでは木管を含まないいわゆるブラスバンド」と書かれている。」
無理ですね。
1965年4月号で紹介のブラスバンドレコード
(森田論文 p.75)
「1965年4月号では「救世軍」と書かれているだけで演奏形態については全く書かれていない。」
・・・・
1966年4月号、5月号、7月号、10月号のブラスバンドレコード
(森田論文 p.75)
「1966年に発行された『バンドジャーナル』では、4月号、5月号、7月号、10月号の合計4回ブラスバンドの新譜が紹介されている。」
原本に当たれば判明しますが、手元にはありません。
*1 残念ながら原本に当たることが出来ていません。森田満氏の「我が国におけるブラスバンドの変遷に関する一考察」P.73〜より
*2 赤松文治(あかまつぶんじ)昭和14年東京商科大学(一橋大)卒 1992年 第 2回 日本吹奏楽アカデミー賞 研究部門
*3 ロサンゼルス救世軍バンド(Los Angeles Tabernacle Band Of The Salvation Army) セント・ジョン・アムブランスとバルウッド・ブラスバンド(St. John Ambulance Band and Burwood Brass Band)
writer Hiraide Hisashi