![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145785464/rectangle_large_type_2_ab21a2e54b7f86517ef698189b0bc510.png?width=1200)
「感覚」に敏感になれば、「好き」「やりたいこと」がわかる。
週末は、近所のパン屋さんに行くことが多い。
土曜日は、ベーグルサンドを買って、近くの海岸で、海を眺めながら、ベーグルサンドを頬張った。
この日の風は、ベタベタじゃなく、さわやか。
地元育ちの夫いわく、午前中は、比較的サラッとした風とのこと。
胸を開いて、空をみあげてみた。頬や、半袖から出た腕に、風があたる。
心地よいなぁ。
気持ちいいなぁ。
「風、好きだなぁ」と感じた週末でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145780460/picture_pc_5d58c11254efee604258828bb975aa41.png?width=1200)
感じていないから、好きがわからない!?
「好き」「やりたい」がわからないときは、頭で考えすぎていて、「感じる」ことが、不足しているのかもしれません。
そもそも、好き、やりたいって、自然に湧き上がる感情や欲求では、ないでしょうか?
感情をキャッチせずに、頭だけで見つけるには、少し無理があるように思います。
怒りや悲しみなど、強い感情以外の、ちょっとした感覚や感情を、感じていくと、「これだ!」感のある「好き」「やりたいこと」も、わかってきます。
とは言え、
「今、何を感じている?」
「どんな感情?」
と言われても、「わからないよ」と思う方は、
いつもと違うカフェに行ったり、
公園や海など、自然がある場所に行ったりすると、
五感が刺激されて、「何か」を感じやすくなります。
心地いいなぁ。
気分いいなぁ。
かもしれないし、
うわ、最悪。
かもしれない。
「いつもと違う場所」をキーワードに、自分の内側を感じてみることをおススメします。
インナーフォトセッションは、「いつもと違う」環境をつくり、スマホのカメラで、日常生活を撮影することで、五感を磨き、内側とつながり、すきなことが、わかっていくセッションです。
45分の無料相談会をやってます。
8月に新プログラムが始まります。
「最強の好きを見つけて⇒自分らしい仕事をつくる」
起業や副業初心者向けのプログラムを予定しています。