![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159301990/rectangle_large_type_2_1302d0a2fb07c9b27b440163e0563244.jpeg?width=1200)
活動アンケートが集まってきました。
10月も終わりが近づいてまいりましたね。9月から10月に繰り上がり、10の位が出てくると、急に年末感を強く感じるようになります。年末…さとうくだもの店さんの箱ミカンが激ウマなので、僕は毎年これが楽しみです(笑)。是非皆様もご賞味ください。
10/19(土)の活動アンケートを参加者さん・ホビーキッチンスタッフ(以下スタッフ)・学生さん問わずお願いしておりました。現時点で9件のご回答をいただいております。
毎度アンケートを行いながらも、その結果は基本スタッフ内でのみ共有してきたのですが、考えてみれば皆様にも見えるようにした方がいいよね…と今更気づいた僕です。ごめんなさい。
嬉しいご意見沢山頂戴し、僕たちスタッフの次回へのやる気に直結しております。ありがとうございます。早速見ていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1729853945-eTD4lzrn6Rwm7tuCOJh9ZfAQ.png?width=1200)
お1人が慌ただしかった、と「その他」回答。
Q2:カレーの味はいかがでしたか。また、調理中にお気づきのことがあれば教えてください。
●美味しい
●美味しく頂きました!
●おいしかったですが、もう少し濃厚さがあると良かったです。
●ほっぺたが落ちました😋
●味が薄かった。
●とても美味しかったです!
●スパイスもきいててとても美味しかったです!
●美味しかった!なにか固いもの?が入ってた
●皆で協力して作ったのですごく美味しかったです。
お子さんでも安心して食べられる辛さ…ということで、「カレーなのに辛くない」ことに違和感を感じられた方も多かったようです。その傍らで、頑張ってスプーンを(ホントに文字通り)握りしめて食べようと頑張る2歳くらいのお子様の姿もありました。
こども食堂、というスタイルで展開しておりますが、年齢障害性別…などなど一切問わず広く参加を募集しております。これが例えば「子育てサロン」「認知症サロン」のようなターゲットを限定したものでしたら、きっとカレーの味も違っただろうと思います。とはいえ物足りなく感じさせてしまった部分は残念に思います…その分、他の場面でお楽しみいただけていたことを願っております。
そして固いもの??え、何でしょう!?記入くださった方が見て下さってましたら、是非お知らせください。
Q3:ホールに遊び場を用意しましたが、遊んで感じた事や人との関りで気づいたことがあれば教えて下さい。
●楽しかった
●なかなか見に行けず、子ども放置してしまいましたが、皆さんに見て頂きありがたいです。
●遊び場の様子は全く見れず残念でしたが、写真を見ると楽しんでいたようで微笑ましいです。
●小さい部品のあるおもちゃは避けたほうが良いかもです
●ラジコン楽しかった!
●少し覗いた時に子供が楽しそうに遊んでたので良かったです
●車の玩具など、小さい子があそべる玩具があると嬉しいです!
●すごく子供たちが楽しんでくれたので準備したかいがあったなと思いました。
それぞれのご意見がスタッフ・参加者さん・高校生さんだろうなーと推測できるご意見たちです。調理場は配膳が終わるまではバタバタでしたので、お子さんと一緒に参加されたスタッフさんは全く様子を見れず…というケースも多かったんですね。本当にいつもありがとうございます、皆様のお蔭で何とか成り立っております(泣)。
その傍ら、スタッフ・学生さん達が遊び場を用意し常駐することで、子ども達にとっては初めての空間であるにも関わらず「ここで遊んでいいんだ!」と視覚から示す役を果たしてくださいました。高校生さん達も大変親切で優しいので、子ども達はちょいちょい勢いに乗ってしまう子も見られましたが…それぞれの子がやりたいことを探すことができたんじゃないかなと思います。高校生さん達も事前準備、大変ありがとうございました!!
レゴブロックについては、ご指摘の通り小さなお子さんには危険も伴ったろうと思っております。ただ、同じ空間に大きなブロックと小さなブロックがあることで、小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達も2歳3歳のお子さんと同じ場所で時々遊んでいる光景が見られ、なかなか良かったなと思っております。先ほども書きましたが、子ども食堂といえど、子ども限定ではなく「人ならどなたでもOK」というスタイルです。参加者さん同士で危険を回避したり知らせたりしている姿を、小さなお子さんが「なるほど」と次の発達段階を見学できるようなスタイルがとれたらいいなと思っていますが…危険がある以上、スタッフがそこにぴったり付くべきだったなと反省しております。ご指摘ありがとうございました。
Q:今回は農業高校さんと一緒に活動を行いましたが、高校生さん達と接してみていかがでしたか?また、高校生さん達は様々な世代の方と接してみて感じたことがあれば教えて下さい。
●初めてだなと思った。
●ギャップを感じながらも、楽しませていただきました!
●子供たちも、大喜びです!
●高校生さんの中に入るには少し勇気がいりますね…人見知りなので打ち解けられず残念。子どもたちにとってはお兄さんお姉さんと遊べる良い機会だと思います。
●皆さん明るくてしっかりされてて素晴らしいです
●楽しめた!
●子どもはもちろん親にも高校生の子達から気軽に話しかけてくれてとても嬉しかったです。
●普段他校の農業高校さんと交流というのがないので、今回この機会で他校の農業高校さんと仲良くできて良かったなと思いました。
農高生大絶賛です!どのご意見も、激しく頷きながら読ませていただきました。本当に旭川農業高校はじめ、倶知安農業高校・遠別農業高校の学生さん達、ありがとうございました!!
…先月か今月のワイドショーで「できる若者は海外に出ていく。国内に残るのはやる気と希望に欠ける若者だけ。将来を担う若者達はそれでいいのか?」という意味合いの話を不満げに話すコメンテーターがおりました。どんな若者集団を指しての意見なのかは分かりませんが、少なくとも農業高校生さんと接してみて、「やる気も希望もあるじゃないか!!」と感じました。
3農高の皆様。そのままでいいんです!みんなあんなに輝いているんだから、周りの雑音は気にせず、自分のやりたいことに突き進んでいってください!!役に立たないけど、応援していますよー!!
Q:今後永山ホビーキッチンでやってみたいことがあればお知らせください。
また、高校生さん達は「こども食堂」に関わってみての感想などあれば、お知らせください。
●ドッキリ
●ハロウィンの仮装!だそうです
●子どもたちが「学校の中を見学したかった」と話していたので、もしまた学校に行くことがあれば校内の見学があったら良いかと思います
●子供同士のお金を使わないフリーマーケット
●ハンドメイド系のワークショップ
●あまり下の年代の子供達と関わることが無いのでとても楽しい時間を作れたので良かったです
●こどもとも関わることも出来たし、遠別・倶知安高校さんとも交流ができて楽しかったです。
過去にはビンゴ大会、お泊り会等、様々なご意見を頂戴しております…今のところできたのは夏祭りくらいでしょうか(笑)。やりたいこと、渋滞中です。
僕としては、外でも自由に遊べる場所があったらいいのに…と思い、「旭川冒険遊びの会」代表の小川さんの元でプレーパークに関するお勉強をさせていただいております。
※参考:川崎市の「夢パーク」紹介動画です。子ども達が自分で火おこししたり、自由に穴を掘ったり、板と釘を使って小さな小屋を沢山作って子ども達だけでお祭りを開いたり。一気にここまではできないでしょうけども…こんなことが例えば永山中央公園でできたらいいなと思っています。
とはいえ、僕やスタッフだけで頑張っても仕方ないと思っております…皆さんが住まう地域で、皆さんがやりたいことを、皆さんと一緒に作っていく。そうすることができれば、「知らない人に挨拶されても返事しちゃだめ」と学校で教わることもなくなる日がくるんじゃないかな…と思います。連日物騒な事件が耳目に届く世の中ですが、それでも人が織りなす暖かい関わりを無かったことにするような教え方、なんだか寂しいな…と個人的に思っています。
世の中「いい人」も「悪い人」も、そもそもいなくて、どの人にも「良い瞬間」「悪い瞬間」があるだけなんじゃないかな。僕だって悪い瞬間が多々訪れている人間です(妻と息子に話させれば沢山出てくるだろうなぁ…怖い怖い)。良い人、悪い人とラベルを張るのは簡単ですが、良い人でありつづけよう・誰かの役に立つ人であろう…等などと努力するのは一苦労です。そういう意味では、みんな何かに向かって常々頑張っているわけで。だからこそ「それでいいじゃない!」と言い合えるんじゃないでしょうか。
それを表現できる場。そんな居場所を、僕たち永山ホビーキッチンは頑張って維持していきたいと思っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1729855393-lAa0CG7e4QO9pMbR3goHnVsU.jpg?width=1200)
ひとまず、農業高校さんが落ち着いた頃に、改めて学校見学会したいなーと思っています。もちろん、良ければ一緒にお昼ご飯もつくって食べましょうね。学生さんも、先生方も!
![](https://assets.st-note.com/img/1729855726-7OZUXRN6AuBi3f5mo2VYgLvW.jpg?width=1200)