
市長就任から158週。自身2度目の「せっぺとべ」。
みなさまこんばんは。日置市長の永山です。
就任から158週が経過しました。
6月6日(木)に日置市議会定例会 6月議会が開会しました。6月議会の話題は、来週のnoteでお伝えします。今週は6月2日に日吉地域で開催されたせっぺとべについて。
1.自身2度目のせっぺとべ
昨年は、コロナ禍での4年間の休止を経て、4年ぶりにせっぺとべが開催され、私自身にとって初めての本格的な開催でした。
昨年のレポートはこちら↓
昨年の経験を活かし、今年は足袋にしっかりとテーピングを巻き、途中で外れることを予防したり、腕時計などを事前に外して即たんぼに突入できるように準備したりと、それなりの準備をして臨みました。

昨年は八幡地区(八幡神社)のみへの参加でしたが、今年は吉利地区(鬼丸神社)でも参加し、2か所で大いに飛び跳ねて、地域の皆様と一緒に今年一年の豊作を祈願しました。
※広報戦略係の職員によるYoutubeも公開されています。↓
2.「お祭り帰省」の若者たち
せっぺとべは、日吉地域が1年で一番盛り上がる1日です。この日をめがけて、普段は県外で生活している若者たちがふるさとに帰省する、という様子もよく見かけます。
私も、田んぼで飛び跳ね疲れて泥まみれになりながら、東京の大学に進学している若者から「お久しぶりです!市長!」と声をかけられたりします。
「お盆やお正月は航空券も高いので、この時期に帰省するのが合理的です」というお話もお聞きしました。
「若者たちが帰省したくなる日がある」ということの意味を、改めて実感する1日でした。

3.MBC「日本の祭り」にて、放送されます!
今年は、ダイドーグループホールディングス様がスポンサーをつとめるMBCの1時間番組「日本の祭り」にて、せっぺとべを密着取材いただきました。
1時間という大きな枠を使って、4月から各自治会の事前練習や打ち合わせに密着取材してくださった様子が放送されるとのことで、いまから非常に楽しみです。
放送日時は7月7日(日)10:35~11:30の予定です。皆様、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーー
永山レポートは、2021年5月29日の日置市長就任後、永山が毎週の動きや感じたことを広く皆様にお知らせするものです。
毎週金曜日の夕方に更新しておりますので、よろしければ今後もお付き合いいただけますと幸いです。
永山由高