
市長就任から193週。県市長会での議論と意見交換。
みなさまこんばんは。日置市長の永山です。
就任から193週が経過しました。
今週は、この冬一番の寒波が鹿児島県を襲い、とても寒い一週間となりました。
特に火曜日、水曜日は積雪も見られ、市内でも交通の乱れや道路の規制が発生。市民の皆様に多くのご負担をおかけしました。
また、市内の各道路において建設関係の事業者の皆様に積雪対応(融雪剤の頒布など)に多大なご尽力を賜りました。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、今週は雪の中で伊佐市において鹿児島県市長会が開催されました。
1.鹿児島県市長会
2月4日(火)に、今年最初の鹿児島県市長会が開催されました。県市長会は年3回、県内各地で開催されます。今回は伊佐市で開催され、県内19市の全市長が揃いました。

今回は、来年度の市長会の事業計画等についての協議を行うとともに、来年度の体制を協議・決定しました。

2.懇親会ではさらに踏み込んだ意見交換も
今回の市長会では、親しくしている各市長の皆さんと個別に深い議論を交わしました。
奄美市の安田市長さんは、年齢が近いこともあり、また問題意識が近いこともあって、良く議論をさせていただいています。
今回は、公共交通の未来の在り方について踏み込んで意見交換をさせていただきました。
奄美市では、住用町内において自家用有償旅客運送の実証実験を始めておられ、状況を詳しくお聞きしました。
日置市では、昨年の12月から、市内全域で利用可能な乗合送迎サービスを始めています。
各市それぞれに状況は異なりますが、抱える課題の根本は近いことから、それぞれの市の取り組みを参考にさせていただきながら、日置市の取り組みの中で参考になることがあれば喜んで情報提供させていただいています。
今後も、県内の各市長の皆様と連携しながら、よりよい市民サービスの構築に向けてしっかり取り組んでまいります。
ーーーーーーーーー
永山レポートは、2021年5月29日の日置市長就任後、永山が毎週の動きや感じたことを広く皆様にお知らせするものです。
毎週金曜日の夕方に更新しておりますので、よろしければ今後もお付き合いいただけますと幸いです。
永山由高