![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75874725/rectangle_large_type_2_c8212feb5f7a68611b3189915b5783a4.jpeg?width=1200)
GronGホエイプロテイン100ベーシックで特にオススメしたい3フレーバー
はじめに
いま私がひいきにしているのがGronG(グロング)のプロテインです。
美味しく、値段もそれほど高くなく、続けやすいです。
味の良さと溶けやすさを売りにした
「ホエイプロテイン100ベーシック」のシリーズは
フレーバーが16種類あり、公式の飲み比べ記事もあります。
私はこの記事を参考に今はヨーグルト味を飲んでいるのですが、
他の味も早く試したいなと思い、
トライアルパックで飲み比べしてみました。
私個人の感想になりますが、参考になれば幸いです。
簡単な決め事
・公式と同じく1袋を水200mlで溶く
・味の違いをできるだけ言葉で表現する
おすすめの3フレーバー
「スイートミルク」「フルーツミックス」「抹茶」です。
・スイートミルク
一番甘さがバシッと決まっています。
それでいてスッキリとした後味という余韻の軽さも高評価。
・フルーツミックス
酸っぱい系のいいとこ取りと言える味。
フルーツ系で迷ったらまずこれでOK。
・抹茶
非常にしっかりした抹茶感。
溶く飲料によるアレンジの幅広さにも期待ができる味。
個別評価
![](https://assets.st-note.com/img/1649376876166-Cf4O02iheW.jpg?width=1200)
1.スイートミルク
![](https://assets.st-note.com/img/1649377011433-VIKck1bVqo.jpg)
練乳をドリンクにして粘度を下げた感じです。
練乳と例えましたが、ねっとり感はないため、
「甘い!…でもスッキリ!」という珍しい体験が得られます。
2.バニラ
![](https://assets.st-note.com/img/1649377081606-J5j6gJbiGu.jpg)
スイートミルクより甘さを抑え、
バニラの香りを重視したフレーバーです。
飲み終わりの余韻はスイートミルクより強めです。
3.抹茶
![](https://assets.st-note.com/img/1649377162807-GJhmYBlEUu.jpg)
水で溶いても抹茶ラテです。
苦さ控えめながら、ほのかな甘さもあり、
さらにシェイクにより喉越しもクリーミーです。
4.フルーツミックス
![](https://assets.st-note.com/img/1649377217347-g1k5J20uXd.jpg)
何味がメインかなー、と考えながら飲んでいたら
すぐなくなってしまいました。
マンゴーやバナナにヨーグルトを混ぜた感じで
甘みと酸味がほのかに効いています。全体ではやや酸っぱめ。
5.ストロベリー
![](https://assets.st-note.com/img/1649377259251-U0KppB4pxH.jpg)
甘いです。酸っぱさはありません。
イチゴミルクキャンディーの味です。
想像以上にやさしい味。
6.ココア
![](https://assets.st-note.com/img/1649377282541-x7aqMcy4Yx.jpg)
しっかりとしたココア味で、甘さは控えめです。
水で溶いても水っぽさはなく、
牛乳で溶いたような濃さが味わえます。
7.グレープ
![](https://assets.st-note.com/img/1649377327409-LNc5DwEycv.jpg)
ほどよく酸味が効いて、水っぽさは全然ないです。
お菓子のようなまろやかさがあり、
一番近い味は「ねるねるね○ね」です。
8.グリーンアップル
![](https://assets.st-note.com/img/1649377356647-nsWYb6XTZO.jpg)
すごく爽やか!
「グリーン」だからか甘さは控えめです。
酸っぱい系はたくさん飲みたくなる味です。
9.キャラメル
![](https://assets.st-note.com/img/1649377397067-hyGcapFkav.jpg)
混ぜた後フタを開けた瞬間は
フワッとキャラメルの香りが立ち上るのですが、
飲んでみるとそこまで甘くはないです。
濃い甘さを期待していたのでやや肩透かし感あり。
10.杏仁豆腐
![](https://assets.st-note.com/img/1649377632372-LW2VzE3hZv.jpg)
杏仁豆腐特有の甘い香り(杏仁霜というらしいです)と
ミルキーな香りが合わさり、牛乳プリンな感じもあります。
杏仁豆腐の再現度が高く、杏仁豆腐が好きかどうかで
大きく評価が分かれそうです。
11.パイナップル
![](https://assets.st-note.com/img/1649377672152-SbGzOHYmwW.jpg)
すっっっっぱ。予想を裏切らないすっぱさです。
ホエイのミルキー感を上回るすっぱさなので
疲れを飛ばす酸味が欲しい人にはバッチリ合うと思います。
12.マンゴー
![](https://assets.st-note.com/img/1649377748911-xcZq5foV72.jpg)
甘さ寄りかと思いきや、爽やかな酸味です。
熟させていないタイプのマンゴーといったところでしょうか。
水っぽさはなく、ほどよい濃さに満足感があります。
13.メロン
![](https://assets.st-note.com/img/1649377784852-4ZJgrK1W64.jpg)
封を開けた瞬間から強烈なメロンの香りがしますが、
溶いて飲んでみるとそこまで主張は強くないです。
甘さもメロンパンのような控えめな甘さです。
14.ナチュラル
![](https://assets.st-note.com/img/1649377812655-RGKereP0LH.jpg)
いわゆる「ノンフレーバー」です。
低脂肪乳のような薄い香りで、味は「無」です。
水で飲むにはやや辛く、他の飲料で割るアレンジがオススメです。
ナチュラルは他フレーバーより安く、
タンパク質含有量も少し多いというストイックなメリットがあります。
15.バナナ
![](https://assets.st-note.com/img/1649377850812-pGgtwEQ9Ef.jpg)
濃いバナナの甘さがしっかり出ています。
それでいてまろやかなので、果物のバナナより
バナナオレに近いです。
16.ヨーグルト
![](https://assets.st-note.com/img/1649377871109-lTYeKPLP5e.jpg)
飲むヨーグルトのような酸味が効いた味です。
酸味の強さはパイナップルと同じくらいで一番強い部類です。
今飲んでいるのがこれですが、筋トレ後にバッチリ合います。
プロテイン入門にもおすすめ
グロングのプロテイン、是非飲んでみてくださいね。
終わり