見出し画像

早朝伊勢神宮参拝のススメ

人出の少ない早朝に伊勢神宮参拝をしたことありますか?
特別感がスゴいんです!


今年2月
伊勢神宮へ行きました
その名も早朝伊勢神宮参拝です笑

県内の北部在住なので高速をつかえば1時間ちょっとで行くことができます
下道でも2時間ほどです

早朝6時
淹れたコーヒーを持って暗闇の中出発します
高速を走っているころ日の出を迎えます

7:10 外宮に到着
早朝参拝するときは順序を守り、外宮から内宮がお決まり
外宮は豊受大御神とようけのおおみかみ、内宮は天照大御神あまてらすおおみかみが祀られています

駐車場には車が停まっていますがまばら…
他県ナンバーが多い印象です

まだ人が少ないときの伊勢神宮ってこの上なく特別感がスゴイんです
シーンと静まり返っていて、空気も一段と冷たい気がします
ジャリ、ジャリ、と参道の砂利を踏みしめる足音だけが響くんです
散水車と出くわすときもありますけどね笑

本殿に行くまで大木が何本かあります
空に向かってそびえ立つ大木に両手を当ててパワーをもらいます

そうこうしながら本殿へ
人が少ないのでそこまで順番を待つことはありません
ド真ん中で参拝することができます

外宮をあとにし内宮へ向かいます
おはらい町がある内宮だけ参拝しに来られる方が多いようで、外宮よりは少し人手が多くなります
それでもまだ昼間に比べると全然空いているので、やはり内宮本殿でもド真ん中で参拝することがかないます

参拝を済ませたらおはらい町へ
ただ時間が早いので、お店はほとんど開いていません
朝ごはんを食べていないのでお腹が空いてくるころです
そこで午前5時から開いている赤福本店に向かいます

血糖値急上昇~

空っぽの胃にあんこの甘さが染み渡ります…

昔はあんこが嫌いでした
あんこだけこそぎとって母親にあげてやわらかいお餅だけ食べる…
そんな子供でした
今でも「あんこ多いわ」って思いますけど、いい大人なので全部いただきます

熱いお茶をすすりながら五十鈴川をながめ、しばらくまったりと過ごします
いつもならそのあとカフェに行きモーニングを食べるのが定番なんですが…
マスクを外して食事するのはまだ怖かったので、今年は諦めました

手土産に赤福を買って帰路へ

今回はMAX早くて10:30には家に帰ってきました
モーニングを食べておかげ横丁を散策したとしてもお昼前には帰ってこれます

この日一日は満足度が高いことは言うまでもありません

遠方の方は前泊して、早朝の伊勢神宮を味わってみて欲しいですね
特別感が何倍にも増しますから!

いいなと思ったら応援しよう!