![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93895355/rectangle_large_type_2_052d7dd4c6c0799be5a17ee1b1558032.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
読んでくださった方にお詫びをしたい
今年もnoteさんがわたしのnote活動をまとめてくださりました。
ありがとうございます!
と、ここで。
まずはお詫びをしたい…
よく読まれた記事の1位!
「フォーセルダイアリー」なら続けられるかも
こちらの記事を読んでくださった方に詫びを入れたいのです。
わたし、挫折してます…
フォーセルダイアリーも当時使っていたフランクリン・プランナーも…
すみません!!
なんとしてでも手帳を使いこなそうと必至な時期だったと思うんです。
ま、ただの言い訳ですけど…
・ほぼ日手帳はフリーすぎる
・手帳はフォーマットより紙質重視
・愛して止まないトモエリバー(辞書になどに使われているうすい用紙)
・フランクリン・プランナーはトモエリバーだった
・厚みに萌える
これらからフランクリン・プランナーが抜擢されたのでした。
が、しかーし!
手帳はムリに使いこなすものではありません。
自然と使いこなせるようになっていたら儲けもん。
と、今なら言えます。
ほぼ日手帳プランナーが日々の記録用として定着したからです。
フリーすぎて挫折続きだった、ほぼ日手帳シリーズ。
オリジナル、カズン、avecにも手を出した…
プランナーも含まれる。
全てにおいて挫折を経験…かーらーの!
1日1ページのフリーな手帳がわたしには合っていた。
ということだったんです。
にしても、上位3つが手帳ネタで占める。
手帳が大好きなわたしとしては非常に嬉しいことであります。
皆さま、ありがとうございました!