モチベーション・集中力を持続させる方法。毎週末のお菓子づくりもコレで持続させてます。
モチベーションを
持続させる
『コツ』とか
『3つのポイント』など
ビジネスインフルエンサーの方々が
よくお話しされていたり
書かれていたりします。
私もならって書いてみようと
思います笑笑
私は2つです(しかないです笑笑)
▪️追い込む
▪️やらない
この2つです。
私はプロフィールでも
書いてありますが
CADというパソコンツールを
使って図面を書き
デザインしています。
仕事でも
モチベーション維持するために
『やらずに追い込む』
ことをしています。
部下にはあまり言えないこと💦
『やらない』
とはちょいちょい
他のことをやること。
パソコンで10分くらい
作業したら席をたって
他のことやりにいきます。
木工場があるので
木をさわりに行ったり
別場所で見積もり作ったり
本棚に本読みにいったり・・
落ち着きないと
よく言われますƪ(˘⌣˘)ʃ
※ちなみにこの執筆も業務中だったりします💦
『追い込む』
納期ギリギリはよくないですが、
これ以上はちょっとヤバイな
というとこまでやりません。
追い込まれると
いいアイデアがでたり
ビックリするようなスピードで
図面を書き上げたりできちゃう!
そんな超集中力がでちゃうのを
自分自身知っているので
ワザと追い込んだりしています。
週末のお菓子作りor料理も
クッキングパパ覚醒してからは
欠かしたことはありません。
『追い込み』
週末何か作るために
平日に何かを購入して
週末にそれを使うように
しています。
例えばクッキーの型
アニメキャラもの(特に鬼滅)
だと子供達に
作りたい!
作って!
とせがまれ
週末が待ち遠しくなるみたいです
そうなると作らないわけには
いきませんよね(*≧∀≦*)
週末用にちょっとお高い米粉
を買ったりもしました。
で、目に止まるとこに
置いておきます。
そうすると、
ヨシ!作るか!
という気持ちになります。
そうやって追い込みをかけて
あえて追い込まれる状況を
つくりあげ製作にもっていく
それがモチベーション維持に
つながっています。
『やらない』
やらないと
やりたくなる笑笑( *´艸`)
習慣化しているなら
なおさらです。
だからあえてやらずに
子供たちを公園につれて行ったり
一緒にゲームしたり・・・
そうするとウズウズしてきて
もうキッチンに足がむかっています!
先ほども書いたのですが、仕事でもおなじで
図面書かなきゃならないのに
あえて席をはずしたりして書かないと
ウズウズしてきて席すわって書きはじめちゃいます。
その時の私の集中力たるや(」゚∀゚)
事務所内この時期でもうだるような暑さですが、
暑いと感じなくなります。
目の前虫が飛んでいても意に介せず
もくもくと図面を書く集中人になります。
仕事でも趣味でも
モチベーションを持続させるには
あえて
「外す」
というのが効果的かもしれません。