マガジンのカバー画像

小麦脱平の「Design Hack」

17
「あなたのデザインにちょっと役に立つ、かなり役立つ」 がテーマのすぐにでも使えるデザインハック。
運営しているクリエイター

記事一覧

センスなんて言葉に惑わされるな! クリエイティブな力を伸ばすためのたった8つの行…

「世界中の人をクリエイターに」 2025年の今年から掲げた小麦脱平の夢。 タイトルにもあるよ…

85%のデザイナーが知らない!秒速でデザイン革命を起こす!Mont Marte 電動消しゴムの…

はじめに 文具にこだわるデザイナーの皆さん、消しゴム選びは重要です。特にデザイン作業では…

【 現役デザイナーが覚醒する!】集中力のその先へ、クリエイティブ「ゾーン」に入る方…

「昨日打ち合わせして、今日パースがあがってくるなんて....作業量エグいって!」 「ちゃんと…

1,980

【 現役デザイナーがひとこと物申す! 】X(旧Twitter)のバナー、デザインできてない人…

最近iPhone15に変えました小麦脱平です。 以前はiPhoneSEを使用していました iPhoneSE⇒iPho…

【現役デザイナーが暴露する!】素人デザイナーがよく使う「センス」というワード「セ…

「センスなんてものは無い あるのはどれだけやったかだ」by小麦脱平 センスはロジックで決まる…

簡単3ステップ【現役デザイナーがコーチング】オブジェクトの光らせ方〜Adobe Photosh…

とある業務中のこと チームメンバーのスリランカ人が 「コムギリーダー!ココノサインヲヒカ…

【 現役デザイナーが本気で物申す! 】デザイナーのnoteの見出し画像...余白もバランスも大事、だけどそもそも....

noteの見出し画像を毎回デザインしている私が物申します。 デザイナーでnote書いています、という方の中で時々見かけるのが…. 読めない見出し画像読めないんですよ!見出し画像の内容の文字が! 例えばこんなデザインの見出し画像 パソコンで見るにはギリギリ見えるだろう内容も スマホになると途端に読めなくなる。 バランスのためにはしょうがない!と言う人もいます。 でも「デザイン」とは何のためにあるのでしょう? 「デザイン」とは、伝える手段です。 読めなければ何の意味も

【現役デザイナーがデザイナーのみなさんにコーチング 】noteを楽しんで読んでもらう…

読んでて楽しい?その文章 noteでデザイナーの記事をよく拝読しており、みなさんの記事を参考…

見逃し厳禁! 【 現役デザイナーで採用担当がこっそり教える 】令和時代の面接で使え…

ポートフォリオとは? デザイナーやイラストレーターなどのクリエイターが自分の実績を紹介す…

もはやCanva!【現役デザイナー推し! 】みんながまだ使ってない今だからチャンス!デ…

以前はイラストや画像検索に使っていた「FREEPIK」 なんと!最近Canvaのようなデザインツール…

学生や新人デザイナー向け【 現役デザイナーがコーチング 】本物のデザイナーとは?

本物のデザイナーとは? 以前クライアントが時間短縮のためコンペの合同説明会を開いた際に、…

【現役デザイナーはココが違う!】誰もが使う「Canvaのテンプレート」他者との差別化…

デザインという世界では、今やアタリマエになりつつあるデザインツール 「Canva」の魅力とい…

【現役デザイナーのひとりごと】この素晴らしい使い心地に祝福を!とあるラフ画の最終…

ぺんてるのサインペンが最強!え....?あんなにペンにこだわりましょう!って以前の記事で言っ…

【空間デザイナーがヘビーローテーションで注文! 】オススメLEDライト

ここ10数年で、空間デザインが一変した。 LEDというものが台頭してきたおかげで、空間というのはかなりシェイプされるようになりました。今までは細い蛍光管を壁に埋め込んだりして照明の演出をしてきたので、必然的に壁をぶ厚くせざるを得ない設計でした。 しかも... だが、LEDのおかげで自由度が増した! 2010年代に入り急速に普及し始めた「LED」 なぜここまで急激にLEDに取って代わったのか? なぜ今までもLEDというものはあったのに急激に普及したのか? ご家庭でも