人の成長に必要なものとは?
昔、ある先生と話していて教えられたことがあります。
それは、人の教育というのは、
自己肯定感
↓
自己効力感
↓
自己回復力
↓
を循環させることにより健全な成長がある
ということです。
その先生は幼稚園の先生&牧師でした。
自己肯定感が必要と言われて久しいですが、それだけでは不十分だということです。
まずは無条件の愛を受ける、感じる(自己肯定感)
↓
十分に愛を感じると自分が何か世の中に貢献したいと自然に思うようになる(自己効力感)
↓
色々挑戦するが失敗をする。そして修正していく(自己回復力)
↓
また無条件の愛を受けて、挑戦していく、、、、、
という循環です。
僕は面白いと思ったのは、自己肯定感が一番の土台でありますが、それを実践して実際に行動しないと評論家になってしまうことなんだなぁと思ったことです。
たくさんを愛を受けても、それを受けっぱなしにすると、他の人を評価し、裁いてしまう。
自分が愛ゆえに色々試して実践する。
そうすると必ず失敗する。
その時、改めて自分の未熟さ、高慢さを目の当たりにし、落ち込んでいる人の気持ちなどが分かっていく。
そして落ち込んでも自分を無条件に愛されていることを知り、また挑戦しようと自発的に思う
以下繰り返し、、
この三つどれも欠けても途中で成長が止まってしまいます。
自己肯定感
↓
自己効力感
↓
自己回復力
いま自分がどの位置にいるのかを知り、何を必要としているか、というのが大切だと思いました。
今日も最高の1日を😄
God bless you〜(神の恵みがあなたにありますように)
長瀬雄大