見出し画像

主催者自己紹介・環境と上達スピードの話

主催者である私は、レッスンをしたり、教えたり指導したりはしていないのですが、どんな人が主催しているの?と気になる方もいらっしゃると思いますので、私が今までどんな感じでダンスをしてきたのか、お話したいと思います!

私がダンスを習い始めたのは18歳でした。
学生時代はダンスを習っていませんでした!
というか当時は学生時代に近所にダンスを習えるところが無かったんですよね…😅

・中学生の時
部活で中学生からバスケットボール🏀を始めた私は、クラスメイトの影響なのか、涼宮ハルヒの憂鬱というアニメのダンスにハマりますw

この2曲にハマって、パソコンを見ながらたくさん自己流で踊っていましたww
世代の方いませんか?笑

・高校生の時
高校ではバスケットボール🏀はきついからもうしたくないなぁ、けど運動部には入りたい…何しようかな?と悩んだ私、友達から誘われたバトン部にノリで入部しました。

そこで気づいたんですが…私、踊りの才能が全くもって無いことに気づきます。😇

バトンには入門、初級、など規定の振付があるのですが、当時この入門の振付すら全く覚えられなくて😅

選抜と言う名の、部内オーディションがあったのですが、外部コーチ(ふくよかなおばさま)から、名指しで○○さんはもっと練習してください。ってみんなの前で注意されていました😂

振付を習っている時から、自分が何しているのかすら頭ぐちゃぐちゃで全くわからず、そう言われてもなあと思っていましたw

バトンだけでなく、チアのユニフォーム着て、チアみたいな踊りもあったんですが、これもなかなか覚えられず😅

文化祭で、なぜか私がセンターに来るフォーメーションになった時も、顧問の先生から大丈夫?!ところどころ怪しかよ🤣って言われてましたww


その後の部内オーディションも全部落ち、歳下の後輩と同じチームで活動することになるも、後輩の方が上手でしたし、すごく気まずかったですねw

チームづくりも、同級生に任せっきりでしたし、自分がリーダーなんて絶対できませんでした😅

同級生の中で、唯一選ばれることが無く部活が終わりましたw

もう終盤はやる気が無かったですね😂
とりあえず時間が経つのを待っていました。笑

部活以外では、当時akb48全盛期で、もちろんどハマりしていましたし、私は特にNMB48が好きで、オーマイガーや絶滅黒髪少女などを友達と踊っていましたww
アイドルは踊るの楽しかったです🥹

もしnmb48や昔のakb48が踊りたい方はぜひ一緒に踊りましょう!🥹

・社会人になってから
高校卒業して、社会人になった私は運動目的で
近所の商業施設の文化サークルの中のダンス講座?に、友達と2人で入りました。

って、またダンスするんかい!って感じですよね😂

が、メンバーはほぼ中高生で、レベルが高くて、友達となんとか必死についていけるよう頑張ったのですが、その場で覚えられずに、全然ついていけませんでした…😅
ダンスの基礎も習わずに、いきなりだったので、
とにかくついていけなかったので、数ヶ月で辞めることにしました。笑

2つ目のダンススタジオへ。
インターネットで検索して出て来たダンススクールに同じ友達と入りました!
大人クラスが二つあり、高校生から入れるクラスで、そこで友達も出来て楽しかったです♪

最初にガールズヒップホップクラスに入り、途中でヒップホップクラスに1年くらい移転しましたが、これまた全くできなくて、またガールズヒップホップクラスに戻りましたw

そこでも私はヒップホップやアイソレーションの基礎の習得に時間がすごくかかりました。😅

まだ若かったのでレッスンが終わった後、毎回スシローに行って、スシローの駐車場で友達に基礎を教えてもらっていましたww

当時の私のダンスを見たら、下手くそすぎてひっくり返ります🤣🤣

が、ここで辛かったのが、友達みんな発表会のオープニング(選ばれる人だけが出れる演目)のオーディションを受けて、受かっていたんですが、私は受けるのも怖くて、受けてもやっぱりその場で覚えられずに、さっぱりなにがなんだか分からずに毎回落ちていました😂

私以外にも落ちていたお友達仲間もいたので、まだ良かったんですが、やっぱり受かる組の友達はオープニングの練習が加わるし、その話題もあるし、なんとなく溝?ができるというか…
すごく複雑でモヤモヤしていました🥲

発表会後の単発のレッスンでは、しばらくその日限りの振付をするんですが、その場で振付を覚えられる友達は、先生から呼ばれてYouTubeの撮影をするんですが、

覚えられない私はいつも呼ばれなくて、仲間外れみたいにされていっつも悔しい思いをしていました🥲
家に帰って悔しくて泣いたことだって何回もありました😅

奇跡的に覚えられて、初めて呼んでもらえて撮影してもらえた時はすごく嬉しかったです🥲
今思い出しても泣きそうになります。

でも、この時に事前に自分のペースで練習できたらレッスンでも自信を持って楽しく踊れるのに🥲と思い、今の練習会は事前練習型にすることにしたんです。

オーディションで起きたお友達との溝の件もあったのと、Instagramを見ていたら、違うスタジオのレッスン動画が目に留まりました!

今までやったことも無いジャンルで、すっごくカッコよくて、私これやりたい!と思っていましたが、スタジオも隣町しかなく遠かったので、行きたいなぁと見ていただけだったんですが、

タイミング良く、通っていたスクールのすぐ近くにその習いたいクラスのレッスンが始まることになりました😳

社会人クラスもあったので、初レッスンの日に、たまたま帰省していた友達と一緒にドキドキしながら行きました🥹

そのレッスン動画がスタジオのInstagramにアップされていて、前から通っていたスタジオの方もみんな見ていて、レッスンに行ったことがみんなにバレバレでしたw

が、これ向いてるんじゃない?!と動画見た方から結構言ってもらえて、そちらにチャレンジすることにしました🥹

通っていたスタジオを辞めて、次のスタジオへ行くことを決断しました。
仲良い友達もいたし、すっごく勇気がいる決断でした。

・3つ目のダンススタジオへ
まず社会人クラスに通っていたんですが、結構ゆるくて、(休憩が長かったりw)
他の生徒さんがいらっしゃらない日は、マンツーマンで手取り足取り教えていただいた日も何回かありました。

そこでも、その場で振付を覚えられずに先生を苦笑いさせていました。笑

でも、すごく親身に教えてくださって、私がやったほうがいい基礎を私だけのために動画撮らせてもらったり、ありがたかったです🥲
その時点で、私はその先生のファンになっていましたw
後から、このころの私は「○○ほんと酷かったもんね、なーんもできんやったもんね🤣」と言われました🤣

社会人クラスに通っていた私でしたが、その次のコマが初級クラス(中学生以上対象)で、バリバリレッスンされていて、せっかく同じ月謝を払うのなら、私もそこで頑張って上手くなりたい!と思うようになり、先生に伝えて、初級クラスに移動しました。

最初は案の定全く覚えられなかったんですが、毎回めっちゃ振付が進むのが早くて、ついていくのに必死でしたが、

何故か通い続けているうちに、自分でも気づかないうちに上達していたようで、先生からも、短期間でめっちゃ伸びてる!😳✨と言ってもらえるようになりました🥹
先生の育成が上手だったのもあると思います。

夏休みの学生用に開催されている強化レッスンにも行きましたw(大人私しかいなかったw)
めちゃくちゃ筋トレしたり、意識が朦朧とするまで永遠に続くリズムトレーニングのレッスンだったり😅
しんどすぎて途中退室しましたw

レッスン中も、振りを教えてもらう間に自主練習タイムがあったのですが、自分だけじゃ何も覚えてないので、クラスの上手な子を見つけて、とにかくカンニングしながら、真似していましたw 

発表会やイベントなど、作品を作る時も毎回グループLINEにその日のレッスン動画が送られてくるので、毎回動画をずっと見ながら、自分の変なところ、足りないところと、上手な子を観察して研究していましたw

動画見ながら、上手な子をみて、すご、うますぎるやろ、なんでこんなんすぐ出来るの😂って毎回真似するのに必死でしたが、直していって、良くなっていく自分が楽しかったですw

私的にダンスが上手くなる瞬間は、振付を習っている時ではなく、自分の動画を見て、こうじゃない、もっとこうしなきゃ😅!と気づき、直す時だと思っています。
なので、振付は事前練習していただくことにしています。

続けているうちに自分で見ていても上達が分かって、必死に追いつくぞ!という気持ちで練習していましたw

その後は、ダンスコンテストや、テレビの生出演で踊らせていただくことも経験させていただきました☺️
(上手い子達のおまけで端っこでひっそりでしたがw)
すっごくいい経験でした☺️ 

そのあとは、途中から一緒に習っていた大学生の子が卒業したのと一緒に、私も卒業し、自分で練習会を作ることになりました。

習う先生や環境(初心者大人クラスからバリバリのガチクラスへ)を変えてから、自分でも分かるくらいに成長スピードがすごく早かったです🥹

そこで、周りがみんな初心者のクラスに行くよりも、
周りがみんな上手な方が集まっているところに行く方が上達スピードがとても早いことを自分の実体験から実感しました😳

なので、今からもしダンス以外のまた別のことを習い始めるとしても、私は入門なことを学んだら、すぐに、背伸びした環境へ行くと思います。

なのでもし、初心者の方で、動画を見て上手い方達ばっかりで行きにくいな…行ってもいいのかな…と思った方は、逆にチャンスです🥹👍

私の時みたいに、中高生ばかりのところに行くんじゃないですしw
事前練習するので、当日なにもわからなかった…ということもないです。

みんな大人なので、みんな優しく教えてくれますし、自分との上手な方との動画を見比べて上手くなるにはすごくいい環境だと思います☺️

気になっていた方はぜひお待ちしています!

ご参加希望の方は↓こちらの下部から



いいなと思ったら応援しよう!