小さな贅沢、自分だけの休憩。ネスレの「睡眠カフェ」をのぞいてみよう♪夜行バス民の休憩にも。
お出かけ先でちょっとした時間が余ったとき、みなさんはどうしていますか?日中の空き時間など疲れた身体をしっかりと休めたいってモンがありますよね。
家を出発する前に「今日は途中でお昼寝しよう!」という選択が出来れば、気持ちもラクです♪
お昼寝、お着替え、静かな部屋での休憩、お仕事や予定までの時間調整、集中したい時に。
という謳い文句で、
日帰りデイユースのサービスをされているリゾートホテルなんかもお見かけします。
自然に囲まれたお部屋でのんびりと、窓から海が見えて、中庭にはプールがあって、4,000~5,000円。
お風呂も使い放題だし、何ならお菓子と漫画を持ち込んで、
リフレーーーーッシュ!!!!
なんて楽しみ方もあると思います。
そこまでガッツリじゃなくても、気安く入らせてくれー!
というみなさま、お待たせしました。
「ネスカフェ 睡眠カフェ」は、社会的にも問題となっている日本人の睡眠不足や睡眠負債に注目し、コーヒーを飲んで睡眠が取れる体験型のカフェです。
希望に応じて、30分の仮眠体験にコーヒー1杯付きの「ナップコース」(税抜750円)、60分〜180分間の睡眠体験にコーヒー2杯が付く「睡眠コース」(税抜1500円〜4950円)から選び分けて、仮眠もしくは睡眠を取ることができます。
いずれのコースも、高級フランスベッドや最高級のリクライニング機能付きのレザーチェアを使用。
質の高い仮眠・睡眠体験をサポートしてくれます。
場所は東京都・大井町駅から徒歩1分。
大井町周辺のまちづくりプロジェクトとして活動するNPOまちづくり大井が、ネスレと「コーヒーウエルネスプロジェクト」を推進。睡眠から地域活性化を図ろうとオープンしたそうです。
早速行ってみまーーす!!
-マットレスや枕は好みの固さを選べる。
フランスベッドを体験してみたいなら迷わず睡眠コース!最長3時間までの睡眠が出来るロングコースです。
マットレスはソフトとハードの2タイプが用意されており、横向きに寝る場合はソフト、仰向けの場合はハードを推奨しています。
わたしは、後者を利用してみます。「うつ伏せ派」なんだけど。
肌に直接つく部分は、薄いシートが用意されていて、毎回替えてくれるので衛生環境もバッチリ。
-どんな寝心地の商品が採用されているの?
「日本人が好むベッド」を追及していることが特徴のフランスベッド。睡眠カフェではどんな商品に寝ることができるのでしょう〜?
■採用商品
【ベッドフレーム】 アニバーサリー … 42,000円
【マットレス】LT-900N AS … 156,600円
【レザーリクライニングチェア】コンフォルム … 450,000円
【肌掛け羽毛】 スリープコンシェル … 64,800円
【掛けカバー/ピローケース】エッフェベーシック
【ピロー①】ニューショルダーフィットピロー … 14,904円
【ピロー②】ニューショルダーフィットピロー ブレスエアー … 14,904円
など全7点。
(商品はフランスベッドホールディングス株式会社のプレスリリースを、価格は公式サイトの定価を参考にさせていただいております。)
トータルで45万円だそう!寝てみるとさすが体へのフィット感が抜群で快適です。
すーーーごく手が届かないわけじゃ無いのが憎い演出。少しだけでもお家に取り入れることを考えられるので、ショールームの役割も果たしていますよね。むしろコーヒーもベッドもそっちがメインでしょうか。
ベッドって実用的ですし…。←哀れミュージシャンの感覚。
-睡眠の流れ。
受付の横にロッカーがあるので、貴重品を入れて鍵を携帯します。
⇩
パーテーションで区切られた個室へ。ハンガーが用意されているので、上着などを掛けられます。
⇩
寝る前にスタッフさんがノンカフェインのコーヒーを持ってきてくれます。これを飲んで就寝。
⇩
起床後には通常のカフェイン入りのコーヒーを飲みます。
-睡眠に適した明るさや色をカスタマイズできる照明 & 眠りを誘う環境音楽
(1)「ネスカフェ 睡眠カフェ」の照明には、シーンに応じてスマートフォンで色や明るさを自由にカスタマイズできる IoT 照明 「フィリップス Hue(ヒュー)」が設置されています。暖色系モード「くつろぐ」を選択し、極上のリラックス空間を演出します!
(2)ハイレゾ音源の安眠ミュージックが流れていて、森や川の自然音が不快感や緊張感をほぐし脳を休ませてくれます。
(3)睡眠計測アイマスクや、耳栓なども用意されているので、明るさや音が気になる方は利用することも可能です。
準備も整ったところで、おやすみなさい♡
–営業時間
・
・
時間になるとスタッフさんがそっと起こしてくれました。
お疲れ様でした!
ビジネスパーソンや観光客、周辺地域の住民などが日中に理想的な仮眠を取れる場として、9時から18時まで営業となっています。
インターネットの予約画面を見ると、コースごとにあらかじめ決められた時間で区切られているのがわかります。
感想としては、シティーホテルのデイユースを予約すればもっと長時間で個室が利用できますし、利用時間帯のアドバンテージもそうは無いように感じました。
だって、、
フランスベッドで寝たら、、
短時間じゃ離れたくないじゃない!!
あ、だからコーヒーがついているのか。
それにカフェですしね。
夜行バスで眠れなかった… という遠征民にはおすすめです!
携帯電話の電源をオフにして、
考え事がグングン浮かんできても一旦メモを遮断して、
やる事ないな~、、って時間を作る。
長い眠りから覚めたかのようにスッキリしています。
時間以上にね。
店舗名 ネスカフェ 睡眠カフェ
住所 〒140‐0014 東京都品川区大井1-7-7 K-2ビル 5階
コース内容 席数:ベッド 6台+レザーリクライニングチェア 4つ
■ナップコース 30分の仮眠体験+コーヒー1杯
料金:750円+税
■睡眠コース 60分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:1,500円+税
■睡眠コース 90分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:2,480円+税
■睡眠コース 120 分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:3,300円+税
■睡眠コース 180分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:4,950円+税
予約方法 URL:suimin-cafe.jp
こちらは私個人が体験したことなので、あくまで参考ということでお願いします。
みなさまにとって、良い旅の休憩となりますように。
Have a nice trip♪
(ぶん・写真/studio iotal label 代表・前田紗希)
[Twitter]@nagareruiota
本記事はこちら!
□■□■□■□■□■
【studio iota label】
日本の音楽レーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。