![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2217022/rectangle_large_60bd03d44eab02bafa1b1358cea2e38e.jpg?width=1200)
「B級スポットめぐり&景勝地付き」の東京探検なんていかが? バラックを求めて王子、さくら新道へ。
JR王子駅前の飛鳥山の麓に、「さくら新道」という横丁があります。
戦後すぐの頃に建設された呑み屋横丁です。
王子駅のホームに立ち、飛鳥山のある方面を見るとすぐ横に、立ち並ぶバラックを見渡すことができます。
さくら新道、および飛鳥山公園へは、南口改札が便利。
さくら新道は2012年に火災が起き、古い木造建築が多かったので「あっという間に巻き込まてしまい」、
なんと その7割 が消失し、更地となっています。
現在も残っている建物の中を覗いてみましょう。
人が住んでいるトコロもあれば、(なんといっても駅前ですから!)
家財が残されたまま、中は無人なところもあります。
片側が山なのでなかなか暗く、
ほどよくアヤシク・こわい雰囲気があります。
途中で、猫を探しているおばあさまに遭遇しました。
まるでタイムスリップしたかのような風情を感じてしまうのは私だけでしょうか。
飛鳥山へは、すぐ脇の階段からゴー。
抜群の眺めです!
都電を見降ろすことができます。
階段を上るのが辛い!という方のために、飛鳥山モノレール(愛称:アスカルゴ)が運行しています。
高齢者、障害者、小さなお子様連れなど、誰もが飛鳥山公園を利用しやすいようにと、利用は無料です。
陸橋を渡ると、南東には音無川が流れています。
音無川沿いは、王子駅から繋がる整備された遊歩道を歩く事が出来ます。
歌川広重の浮世絵である、『名所江戸百景』のひとつにもなっています。
音無川は、古くから春の桜・夏の青楓と滝あび・秋の紅葉など四季の行楽の名所、景勝の地となっているそうなので、
B級スポットめぐり&景勝地付き
の東京探検なんて如何でしょうか?
(ぶん・しゃしん 前田紗希)
本記事はこちら!
【ガイドブックには載ってない観光ガイド!イオタビ】
2016年1月下旬にリリース予定です!
先行Facebookページです。まだ知られておりません(´ω`)
どうぞご協力宜しくお願いします! https://www.facebook.com/iotabi/
いいなと思ったら応援しよう!
![旅の音楽家 studio iota LLC. (スタジオ イオタ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4360782/profile_08fe866318d2f678439d77dbe3453a02.jpg?width=600&crop=1:1,smart)