【DIY】自宅ワンルームでドラム練習をたしなむ為の格安防振・防音対策☆自作ドラム台 | 音大卒が作る

画像1
写真_2013-03-02_17_01_49 1. 今回は、木材、防振ゴム、滑り止め、タイルカーペット、コルクマット(お風呂マット)を用意するため、コーナンに行ったぞ。
写真_2013-03-02_17_12_11 2. ラワン合板90×60cm   タイルカーペット50×50cm   防振ゴム 厚さ10mm
写真_2013-03-02_19_17_12 3. これから組み立てるぞ。
写真_2013-03-02_20_21_41 4. まず滑り止めを敷くぞ。
写真_2013-03-02_19_20_14 5. 続いてその上に50cm四方のタイルカーペットを二枚つなげて敷くぞ。
写真_2013-03-02_20_25_01 6. タイルカーペットの上に滑り止めを敷き、更にその上に10mmの防振ゴムを四辺に敷く。
写真_2013-03-02_20_29_24 7. 四辺だけでは心もとないので、家にあった防振カーペットを中央に置いて支えてみる
写真_2013-03-02_20_32_19 8. ラワン合板を乗せてみる!この時点で床から2.5cm上がった。
写真_2013-03-02_20_36_19_e 9. コルクマット、6枚で大きさピタリ。お風呂マットを重ねまくっても良いらしい。
写真_2013-03-02_20_39_04 10. 大きさこれくらい。
写真_2013-03-02_20_54_12 11. 完成!
画像13 だいぶ賑わいを見せてきたぞ。 本記事はこちら!→https://iotabi.com/2016/03/blog-post-17-2.html

いいなと思ったら応援しよう!

旅の音楽家 studio iota LLC. (スタジオ イオタ)
よろしければ、サポートお願いいたします! 音楽レーベルの運営、ほかのnoteクリエイターさんへの支援に使わせていただきます\(^o^)/